
今月の#おうちでジャッキーロードショーは「プロジェクトV」
月イチペースでやっております同時再生会
#おうちでジャッキーロードショー
今月も開催されます(^^)
お手持ちのDVD、BDまたは配信環境がある方は誰でも参加OK✨
お時間のある方は一緒に楽しみましょう~🎶
今月の作品は「プロジェクトV」
今作のプロモーションはツインさん、がんばってたと思うけどね~
公式サイトもあります
これまでの作品のアクションを再編集した超高速アクションレジェンド動画。ファンはもちろんのことジャッキーを良く知らない方たちにも親切設計
この作品が日本で劇場公開されたのは2021年5月7日
【プロジェクトV】東京都、大阪府、京都府、兵庫県で緊急事態宣言要請。中国ほかアジア全域、中東、ロシア、イギリスそしてアメリカに続き、まさか日本でも本作がコロナにまた巻き込まれるとは…。でも本作はどんな国々にあっても、映画館の灯を消さないよう、逆境の中でも劇場公開を敢行し続けます! pic.twitter.com/uVvGAWzaZX
— 大成龍祭2011 (@daiseiryusai) April 21, 2021
その時に何があったかというと、東京、大阪ほか大都市では緊急事態宣言の真っただ中。映画館も自粛を余儀なくされ、観客動員の主力地域での公開が危ぶまれる中での、緊急事態宣言が出ていない他地域での劇場公開スタートになるという前代未聞の作品になりました。
それに、もっと早く劇場公開されるはずだったこの作品。世界各地でもロックダウンなどにより、公開延期に。
そんな中でも劇場へ観に来て頂いた方々のおかげもあり、東京、大阪でも
ほぼ1ヵ月遅れの6月1日より公開✨ありがたや~
まあ当時は劇場公開延期されていたのは「プロジェクトV」だけでなく、あらゆる洋画&邦画も延期されていた中での出来事。そして踏み切った公開。
【プロジェクトV】「プロジェクトV」ですが、現在、上映劇場が増えております。アメリカが感染最悪で映画館がほとんど営業できないときも、ロシアが作品不足で苦しんでいるときも、本作は映画館で映画を観たい方々の“受け皿”として劇場公開を敢行しました。日本も同様ですね!https://t.co/iy0O9KEhld pic.twitter.com/3vFSzi1VLx
— 大成龍祭2011 (@daiseiryusai) April 25, 2021
ジャッキー作品=老若男女問わず楽しめる映画としての印象があるからこそできた事なのかも知れないですね。
そのあたりの事も含め当時の空気感は、こちらの記事に書いていたのでありました。
いやはや、プロデューサーさん&しはいにんの英断というべきなのか。印象に残る作品となりましたね。
内容に関しても、こちらの記事に書いてます~(すでに)
オススメの見どころを書いてみました。
ジャッキー自身の出番は少ないのですが、ジャッキー映画なのです。
気になった方は是非~
こちらではその他に、「プロジェクトV」関連記事のご紹介。
ジャッキー・チェン主演最新作『プロジェクトV』本編映像:ドバイの街中を駆け抜ける黄金スポーツカーのカーチェイス
https://getnews.jp/archives/2988643
ネット上の面白いもの、便利なガジェット、笑える出来事などを楽しく伝える「やわらかニュースサイト」であるガジェット通信さんの記事ですね。
金ぴかのスポーツカーでのカーチェイスシーンを取り上げていますね(^^)>あれ監督のアイデアだったのねw
映画や音楽等、エンターテイメント全般に関する情報を配信しているcinemas PLUSさんの記事です。
「プロジェクトV」の紹介と共にジャッキーのこれまでの歩みも紹介され、アメリカ進出辺りから(ジャッキーは)若手の育成を考えていたのではないか?という内容になっています。アクションだけでなく、作品やジャッキー自身のキャリアについて語られる記事が出てきた~✨私的には大喜びなのです。記事内では、ライターさんの気持ちの吐露が読者に問いかけるような感じで終わっています。>あたらめて自分なりに考えてみるのも良いよね。
私は育成までは考えていなかったかも知れないですが、若手の起用は85年辺りからやってたな~なんて思っている人なのでアレなんですけどもw
アクションに関しては、最近の作品では痛々しく見えてしまう部分もありますね。
しかし「いつもの」ジャッキーアクション&リアクションでホッとしてしまう時もあります。>そこがファンたる所以か
でもですね、私がジャッキーに一番に求めているものといったらたぶん
wonderなので
「プロジェクトV」はその部分からは外れている作品かも知れないです。
でも単純に観てて楽しいのは太鼓判を押しますね(^^)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
