![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83613376/rectangle_large_type_2_7b9ced36bcc18e02ec1677292c17c706.png?width=1200)
今月の#おうちでジャッキーロードショーは「ポリス・ストーリー/REBORN」
お手持ちのDVD、BDまたは配信環境がある方は誰でも参加できます(^^)
#おうちでジャッキーロードショー
お時間のある方は、ジャッキーの作品を観て一緒に楽しみませんか~🎶
今月の作品は「ポリス・ストーリー/REBORN」
公式サイトもまだまだ健在✨
設定が近未来のSFなんですよね。
国際捜査官:リンと娘:ナンシー、黒ずくめの犯罪組織との対決がオーストラリアを舞台に繰り広げられます。
予告編にもある通り、シドニーのオペラハウス(のてっぺん)とかでアクションしています。ジャッキーも相変わらす大変なビッグ・スタントをしているのですが、対決相手の女殺し屋ことテス・ハウブリックさんよね。彼女もめちゃめちゃ頑張ってましたね。
ちなみに私は公開当時、こんな感想をツイートしていました。
「ポリス・ストーリー/REBORN」
— さーみぃ@7/30㈯同時再生会 ポリス・ストーリーREBORN✨ (@sa_mi_dra) November 29, 2018
私自身の感想。
もしも、ジャッキー・チェンが近未来を舞台にしたゲームのプレイヤーだったら...?
そんな後付け設定を付けたくなるほど、この作品は映画、というよりはゲームの感覚で観た方が楽しめるんじゃないのかな?と思いました。#ポリス・ストーリーREBORN pic.twitter.com/UE52UNk6ET
後続のツリーで、少々辛口感想を述べているのですがw
お話とお話の間が上手く繋がってなかったり、シーンがぶつぶつ途切れる感じがしていて、それが
もしも、ジャッキー・チェンが近未来を舞台にしたゲームのプレイヤーだったら…?と(私が勝手に付けてみたシチュエーションなんですけども💦)
私自身は、このシチュエーションがしっくりきますね(^^)
映画よりもアクションゲームの実況を観ているような感覚に近かったです。
いやーそれにしても、最近のジャッキー作品って時代劇とかファンタジーに傾きがちだったのですが、まさかの近未来SFだったのでこちらとしてもびっくり仰天でしたね。
あのー。公開当時一緒に作品を映画館まで観に行ってくれたお友達(ジャッキーのファンではない)がいまして。その人はアクションの展開のスピードについていけてないと申しておりましたー。私もそれは最近たまに感じる事があります。
ちょっと油断していると、今何がどうなっててどっちがどうなのよ?と迷子になる時はありますね。私たちが歳取っただけなのか💦逆にそうやって若い人たちの感性とかセンスとかタイミングについていけてるジャッキー凄いよなと思ったりします。
そのわからないもの込みで楽しむ(無理やりすぎるw
今回も私はAmazonプライムの配信(吹替)で楽しもうと思っています。(^^)>誰でも参加できますので、もし気になったら是非~お待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1659085869067-oh7ZJ7jU0Q.png?width=1200)
真に僭越ながら、#おうちでジャッキーロードショー 、楽しみ方も色々あるよ!!と何個か上げております~参考までに。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![さーみぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54435550/profile_07a08048af2ee373784d4b8308a9d8f1.png?width=600&crop=1:1,smart)