2022年最後のnoteを上げたはずだったのに。
せっかく1年の締めくくり!って現場まとめあげたのに
待って
待ってくれよ、、、
竹内さん卒業?
え?
譜久村さんも……???
と、マジで年末どころの騒ぎじゃなくてとてつもなくメンタルがブレイクしているさぁおじです。
連日Twitterを荒らしてしまって申し訳な……
タケちゃんに関しては夢が明確で、ほんとに頑張ってくれ、あんたなら頑張れるよ……みたいな気持ちだったんです。
ふくちゃんに関しては正直頭を抱えました。
多分知らせるタイミングがいつであろうと頭は抱えてると思うんですけど。
もしかしたらかえでぃーの卒業以上にショックを受けているかもしれない。かえでぃーはなんか自分でも「もうすぐ……かな」みたいな勘はあったし、実際当たってたから寂しさ1130%だけど予想出来てたし……って感じだったので。
私がハロプロエッグにハマってた頃かな、ふくたけたちが入って。「同い年いるんだって!?」って学校の同級生と話題になって。
しゅごキャラエッグに選抜されたふくちゃんも見てきたし、
2人がデビューした時はびっくりしたけど嬉しかったし、
自分がハロプロから一時期離れていて、戻ってきた時には2人はもうリーダーになっていて。
一応カラフル期の娘。も見てきたけど、やっぱり印象に残ってるのは譜久村さんがリーダーの時代で。
私と1歳しか変わらないので、「こんなに若くしてリーダーなんて無理に決まってるじゃん!」なんて不安に感じながら、指の隙間から見てた感じ。
それがいつの間にか「譜久村さんが卒業した後の娘。の想像がつかない」くらいになっていました。
グループ内に変化が起こる度に矢面に立つことが多くて、推しメンって訳じゃなくても傷つくことがとても多かったです。
そう言ってる人達が、同じ人を好きでいることが多くて尚更。一緒くたにされることが辛くて。推しの足を引っ張るのが嫌で。
「ほっとした」という文章を読んで、めちゃくちゃ泣きました。
私が何かしたわけじゃないけど、ごめんなさいって言いながら泣いてました。
昔からハロプロは好きだったけど、多分ハロヲタ人生の半分が譜久村さんがリーダーをやってる時代なんですよね、だからこそ、卒業してからの未来が分からない。
自分の夢を後輩に託すなんて、今まで襷を繋いできたモーニング娘。ならではというか、モーニング娘。愛があってからこそなんだろうな。
ふくちゃんのことばかり話してしまったけど、タケちゃんだってそう。
それこそ今は最強なアンジュだけど、前は矢面に立たされることが多くて、これもこれで見ていられなかった。
本人が当時のことを話題に出した時は、タケちゃんらしいなと思いつつ、本人に届いてしまうことがつらいなって感じた。ネットが主流で、顔は見えなくてもアレコレ言える時代になってしまったが故の弊害というか。
そんな顔も見えない声に怯えたり、傷ついたり、その声のために頭を下げなきゃいけなかったり。
見てて怖いなって思います。
もちろん人間ですし、人の性格が合う合わないはあると思うし、言葉足らずでひやっとすることも実際あるけど(これは推しに対してもそう)
こちらとしては勝手に見させてもらってるだけなので、そこから引きずり下ろすような発言はしないようにしてきました。
それが嫌なら見なきゃいい話だしね。
色んなことがあった15年間。
今の研修生と違って、研修生からグループを作るってこともなかったし、エッグからデビューできる人ってほんとひと握りくらいだったので、デビューできたのは本当にすごいこと。
最後のエッグが卒業するんやと思うと、1時代の終わりなんだなと実感します。
色んなことがあったからこそ、最後は華やかに、盛大に素敵な卒コンを開催して欲しい。
「あの子の時はこうだったのに」なんて言葉は無視していいから、
残された時間も、オタクが楽しめるような色んなことをして欲しい。
私はまだ変化を受け入れられる準備が出来てないので、ゆっくり時間をかけて追いかけていきたいなって思います。いうて秒だから早く追いつかなきゃなんですけど。
タケちゃんは約半年
ふくちゃんは約1年
残りの時間を精一杯楽しんで、素敵な思い出となりますように。
そしていつか来るその日には、みんなで優しく送り出せますように。