
Spotifyを始めました。
「冷やし中華始めました」的に変なタイトルで始めましたが、
つい最近になって、某音楽ストリーミングサービスから、Spotifyに移行するということをしてみました。
理由はなんとなくです。
それなりに使ってみた感想なんですが、
色々音楽ストリーミングサービスを利用してきた中で、一番使い勝手はいいですね。
あと、プロフィールを公開にすれば、聴いてる音楽を分かち合えるという。
自分の作ったプレイリストを公開できるんですね。
そもそも、プレイリストは、自分が興味がないコンテンツをあまり見ないようにするために、YouTubeとかでなるべく作るようにしていたのですが、
3,4曲のプレイリストで、それをひたすら繰り返して聴くのに、Spotifyですごくはまりました。
もともと、中学生ぐらいの時から、ブックオフとかで中古のCDを買ってひたすら聴き漁ってきた青春を過ごしてきて、
最近になって、音楽ストリーミングサービスがかなり流通するようになって、
当たり前のようにそれを使うようになったのですが、
ラックにしまってある大量のCDもなんだか捨てがたいという。
最近は、こういうサービスを利用していろんな人たちが音楽を世界に配信できるようになって、
その分、個人個人の趣味がすごく多彩になってきたりして。
ただ、昔からそうなのですが、「みんなが聴いてるこの曲!」みたいに言われると、なんか聴くのを拒みたくなるような感じですね。
個人個人の趣味が多彩になっていく中で、自分はなかなか趣味の合う人に巡り会えないですが、
統合失調症になって、つい最近就労移行支援に通い始めたばかりなので、結構孤独感を感じることが多くて、
寝てたり、何かに集中できてたりしているとき以外は常にそんな感じで。
ただ、自分で、自分の好きな趣味を十分に満喫できるように、これからも、いろいろ試してみたいです。
ちなみに、自分も音楽ストリーミングサービスに自作曲を配信していたのですが、現在配信停止の申請を行っています。
まだ、聴けたのですが、いつから聴けなくなるのかは自分にはわかりません。
また需要があったらやろうかな的な感じです。
最後に、自分のSpotifyのアカウントを共有して終わります。
https://open.spotify.com/user/31voxbonl4fqokco24j3iybdyglq?si=f348867b5dcc4973
ご覧いただき、ありがとうございました。
それでは。