![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95499566/rectangle_large_type_2_51c9b4944fbdc57fb3606f56f970b250.png?width=1200)
2023.01.12 有名どころ好きで何が悪い
今日のお昼楽しかった。
みんなでわいわい愛食談義。その名も「愛食秘密基地」。
ネーミング最高よね。おゆりさん天才。天最高。
そのときチャットで応戦して勝手に盛り上げた「お蕎麦?おうどん?」。
私は断然【うどん派】。
もちろんお蕎麦も素敵なのだけど、
何がって、うどんはありとあらゆる種類が楽しめて大好き。
ということで全国の好きなうどんたち~!
以前香川に行ったときは、1泊2日で確か8件くらい回った。
夜にうどんに隠れた名物の“骨付鶏”も食べたけど、
やっぱりうどん県はうどん。
朝から「うどんバカ一代」さんの釜バターうどん食べたのも良い思い出。
博多に行ったらうろんを食べる。
「かろのうろん」さんが大っ好き。
ごぼ天がたまらん良いの。迷った末にこれにしちゃう。
かしわにぎりも美味しいよ。
大阪なら「道頓堀 今井」さん。
大阪やし、やっぱり”きつねうどん”かな。
でも”あんかけ”も捨てがたいな。
お上品なおうどん、道頓堀のド近くでいただけます、ぜひ。
そして名古屋といえば「味噌煮込みうどん」。
帰省で600km行き来する際中間点くらいにある、
私が小さい頃から必ず立ち寄る名古屋の「山本屋本店」さん。
高速道路から降りて近いところにもあって、必ずそこだった。
かったい麺もそれはそれで好きだし、
ここのお漬物本当に良い塩梅なの、、、玉ねぎとかきゅうりとか白菜とか。
味噌&うどん&米&お漬物 is 最高。。。
あとは秋田の稲庭うどん~!
「佐藤養助」さんが有名どころ。江戸時代から続く秋田のうどん屋さん。
温かいのも良いし、冷たくしめたおうどんもおすすめする。
氷見うどんといい、稲庭うどんといい、寒い地域のおうどんは何か美しい。
最後に、
京都の「山元麺蔵」さんにまだ伺えていなくて
「いつか…いつかは!!!!!」といつも思っている。
はい、ということで結論、やっぱりうどん派やめられない。
2023.01.12