社畜でも100/日ツイートしたい!【方法】
近所でラーメン食って帰る間に30ツイートしてしまうポンコツサロンのちいまま(幹部)、エモ提督です!
オンラインサロンの幹部を立ち上げから10日でオーナーに任命していただいたぼく。
その実態は、平日の8~17時まではただのしがない社畜。
そしてこれが、ある日のツイート数。
実は、我らがポンコツサロンでもツイート数に関する悩みが多い。
「社畜ながら30ツイ/日とかムリぽ・・・」
「子供と旦那の世話で手一杯。 5ツイが限界。」
そこで、ぼくがやってきたことを列記してまとめることにしました。
以下がその「知って得する内容」のアウトライン。
・お役立ちツイート3:無益ツイ1【理想】
・気乗りしないならリプがいいぞ!【数を減らさねぇ!】
・Twitterとは交流ツールである【量産術】
・ブロギルが有能すぎる件≪ブロガー向け≫
理想通りにはいかないツイッターを乗りこなす術、お伝えしましょう!
お役立ちツイート3:無益ツイ1【理想】
タイムラインの美しさ。
これは、読者の目を最初に釘つけにする為に必要なことです。
それもジャンルはたった一つに絞って発信するのが最も望ましい。
るってぃさんほどではありませんが、ぼくもそれなりに気にしながらやってます。
ですが、そうはいってもぼくらは機械でもるってぃさんでもアコムのATMでもない。
なので、気分によって投稿数にムラっ気が出るのは当たり前です。
理想も大事ですがそれ以上にぼくは「そういう前提をもとにした戦術」で数を稼いでいます。
もちろん、フォロワー数とかにつながるように。
気乗りしないならリプがいいぞ!【数を減らさねぇ!】
TLを使わずにくっだらねぇ内容を大量に垂れ流す方法としてぼくはよくリプ欄を使います。
個人的にオススメなのは。
こういうツイートですね。
あとは、下のようなアホな企画に便乗するのも有効な手です。
スロットマシンの絵みたいに「三大なんたら」を揃えようとしてる人にツッコミを入れるのですw
そうすれば、たくさん交流していると「ついでに」フォローがいただけるかもしれない。
もちろん、100発100中じゃないから複数件探してくるのが望ましいですがw
≫関連記事(120円)インフルエンサー活用術≪
・Twitterとは交流ツールである【量産術】
TwitterとはSNSの一つ。
元は人と人とをつなげる為の交流ツールです。
多くの人はブログなどの宣伝に使用します。
ですが、原点に戻ってみるというのも有効な戦術の一つです。
サロンの仲間なら、いいと思えば単なる交流目的のみでアップしたものだって拡散してくれる。
それが意外とも多かったりするのです。
それだけでなく、ブロギルの偉い人「ぽかべさん」も、結構ふぁぼをくれる。
プリミティブな衝動と目的に身をゆだねるというのも一つの手。
「1日くらいはテーマと逸脱したツイートにまみれてもいい」
それくらい力抜いた方がいいツイートも浮かんでくるものだったりします♪
ブロギルが有能すぎる件≪ブロガー向け≫
ラジオでアカウントが拡散されてフォローがつく。
無料だけでも美味しい思いができる場合もあります。
ただ、有料サロンまで侵入できるとラジオがなくても拡散してくれる環境が手に入ります。
さらに、テクニックの共有等のインフラも完備。
なので技術力を付けることだって出来ます。
無料枠でもかなりイケてますね。
しかし、有料まで使うと「上手く使えれば」30倍くらい加速度的に成長することさえ望めます。
このノートを書いたのも元はと言えば「ポンコツサロン」あってのこと。
ぼくにとっての当たり前がみんなの悩みだったからシェア用に用意したものです。
ぼくの知恵や発想が時に物議を醸すことがあるけど、ダイレクトに役立つこともあります。
演習からお役立ちまで、加速度的に相互支援を行える環境はとてもいいものなのです。