界隈を移動する方法【Twitter発展テクニック・試験中】
リプの鬼、てーとくです。
今いる界隈でフォロワー増やすのに限界を感じてきた。
今いる界隈は発信内容にそぐわないのでは?
** **
だが、何をすればいいかわからない。
知識0で移るのは怖い。
** **
そんなお悩みに刺さるアンサーを用意しました。
** **
やることは4つ。
** **
以下の通り、まとめました!
** **
ターゲット層リストを作ろう
今はリストという手段があります。
情報がとっ散らかりがちなTLより絞り込んで調査ができるスペース。
TLの源泉やフォロー整理よりはるかに有用な情報取得が可能となります。
見込み客の欲しそうな情報は見込み客の言葉を見なくてはわからないもの。
調査しなくては、見込み客を客に変える商品サービスは作れません。
供給はまず、需要に合わせるところから始めないと産廃の山を築くことになりますからね。
▶️まずは、あるあるな悩みを分析
プロフ・ヘッダー・固定ツイを改造
来てくれた相手に自分をわかってもらう。
そのために必要な作業がプロフの改造。
ツイートの作り方だけじゃなく、プロフも合わせて改造しないとフォローはもらえません。
プロフと固定ツイートをみて、
このアカウントにフォローする価値があるかを人は判断しますからね
▶️役に立つことを証明しよう!
リストから15人フォロー
見込み客を想定したら次は知ってもらう段階。
フォローして
イイねして
引用ツイする
こうやって、影響力は強めでアクティブな方をフォロバ10狙いでフォローするのです。
悩み自体はリストから取得できますからね。
▶️プロフ修正が仕上がったら見込み客に知ってもらう段階ですぞ!
ソーシャルドッグを活用
1日のツイートの8/10をお役立ちで構成。
無料botと違って改行が思ったようにできる。
キレイなリスト系投稿を確実に投稿できるのが強みです。
780円/月のproプランなら予約ツイート上限を30に増やせます。
操作に慣れたら課金も考えてみましょう♪
フォロワーさんの多いアカウントはフォロワーさんのために存在してるアカウントですから。
** **
界隈移動で発展するなら?
ソーシャルドッグで役に立つ投稿を確実に届ける。
その為に、有力な見込み客からのフォロバをゲット。
** **
フォロバを頂くためにプロフや固ツイで役立つぞ!って伝える。
** **
役立つってアピるために彼らの悩みをリサーチして分析。
この4つの作業をこなすことになります。
「どんな層に届けるのか」
「どうすれば最小限の労で最大の効果が得られるか」
これらは界隈の移動のみならず、あらゆる仕事に要求される考え方です。
基本の習熟でともに発展していきましょう!