「どこかにビューーン!」安中榛名当選体験記
※今回、安中榛名駅は利用していません。
「どこかにビューーン!」を利用して、12月の榛名湖・伊香保温泉に行った旅行記です。
安中榛名駅に当選したある意味ラッキーな方、参考にしてみてください。
「どこかにビューーン!」とは
JR東日本が発行しているJREポイントを利用して新幹線の往復乗車券がもらえるサービスです。ガチャを回すことで自分が気に入った4駅の組み合わせを選び、そのうちの1駅が抽選で当たるというもの。詳しいことは公式サイトをご覧ください。
悲劇の始まり
青森を旅行したいなと思いまして。出発地は東京にして、新青森、雫石、古川、安中榛名で申し込むことに。雫石は行ったことがなかったし、古川だったら鳴子温泉でも行けばいいか~などと呑気に考えていました。何より、締め切りまで2分を切っていたので、更に抽選を回す余裕はありませんでした。
数日後…
![](https://assets.st-note.com/img/1702122437844-JbN51ZV65j.jpg)
ど ぼ ぢ で
せめて関東の外に出たかったなぁ…
旅程
安中榛名駅から各観光地にアクセスするためには、レンタカーが無い場合はバスで磯部駅か安中駅に出る必要があります。しかし、安中榛名駅は新幹線とバスの接続が絶望的に悪い上に、仮に丁度よくバスに乗れたとしても高崎駅から電車で行った方が早いという、世の人が言うように悲しいくらい存在意義を見出せない。こんなの、実質高崎駅が当たったのと大差ないよ…
ところで、「どこかにビューーン!」は必ずしも当選した駅まで利用する必要はないようです。例えば今回の切符は安中榛名駅までの往復ですが、高崎駅で下車、また高崎駅から乗車することが可能です。高崎だったら在来線のグリーン車で良くないか…?という悲しみは一旦忘れよう。
悲しくも安中榛名駅が当選してしまった場合に行ける場所というと、
高崎駅 or 安中榛名駅から磯部温泉、横川駅、碓氷峠(信越本線)
高崎駅から富岡、下仁田(上信電鉄)
高崎駅から榛名湖、伊香保(バス)
軽井沢まで課金
などがあるでしょう。今回は出来るだけ都心から離れてゆったりだらだらしたいなと思いまして、
高崎駅→榛名湖→伊香保→高崎駅
のルートを選択。当選画像にも榛名湖映ってるし。
1日目
![](https://assets.st-note.com/img/1702122437612-0lGqnLChfS.jpg?width=1200)
というわけで、安中榛名駅までは行かず、途中の高崎駅で下車します。
8:50 ①高崎城址公園
高崎駅から榛名経由で伊香保までバスで向かいますが、一日乗車券を買うため窓口が空くまで高崎で待つことに。
本当は髙﨑神社まで行きたかったけど、東口と西口を間違えて神社に行く時間はなくなりました。高崎城址公園は、まあ普通に公園でした。
10:40 ②榛名神社
高崎駅からバスに乗って榛名神社へ。1時間ちょっとかけて、街中から山道をたどり、参道前まで連れてってくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702196545968-hTyDexSeyP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702122438780-1NKagA6JEx.jpg?width=1200)
本殿までの道中は崖に沿って進むような景色で、個人的には結構好きな雰囲気でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1702383293379-TOASR6eEhO.jpg?width=1200)
悲しいことに、本殿は工事中で参拝は横にある国祖社で行うことに。しかも訪れたのは休日だったのですが、御朱印は平日だけ受付ということで、受け取れませんでした(休日のみの方が人多くてよいのではと思いますが…)。
![](https://assets.st-note.com/img/1702198790690-6eDT5R7OnD.jpg?width=1200)
次のバスまで時間があるので寄り道散歩しました。どうも榛名湖まで遊歩道がつながっているようで、一応徒歩でもいけるようです。熊出没注意とか書いてあったのでやめましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1702122439649-oI5OmNori4.jpg?width=1200)
昼食は門前の手打ち蕎麦。数量限定だったようですが、12時頃なら余裕でいただけました。歯ごたえがあって美味しかったです。自分が入った後に続々人が増えてきたのでタイミングよかった。
12:55 ③榛名湖
榛名神社からバスに乗って榛名湖へ。
伊香保行きのバスの接続が悪く、素直に待つと1時間待つということで、せっかくだから榛名山ロープウェイまで榛名湖畔を散歩。
良くも悪くも寂れており、静かで落ち着いた雰囲気で気持ちよく歩けた一方、このとき確か気温-1℃とかで凍え死ぬかと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702122442179-O8CrIPEz9l.jpg?width=1200)
人一人いない、歩道もない道を歩いてロープウェイ前までつきました。ちょうどロープウェイが行ってしまったところでしたが、タイミングよく団体客がやってきて、そんなに待たずに乗ることができました。ご老人ばかりに囲まれて乗りましたが、人間、齢を重ねても群れると騒がしいのですね。
ロープウェイが到着すると、ちょっとした展望スペースのような感じで開けた場所に出ます。そこから山頂まで階段で登れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702122442939-QPR2COYFZ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702122443559-dDkl1T1k5w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702821881059-qQMJGGiDjk.jpg?width=1200)
帰りのロープウェイから榛名湖を一望することもできました。何もないといえば何もないですが、そこそこ人はいるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702821880992-TyVj1WuTNB.jpg?width=1200)
14:30 ④伊香保神社
ロープウェイ前からバスで伊香保に移動します。
さっきまで自然の中にいたので突然人が増えて急に人里に戻ってきた感。
この日は石段を一番上まで登って伊香保神社へ参拝。
御朱印は平日は受け付けていないとのこと。こちらは榛名神社とは逆で休日のみなんですね。無事受け取れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702122446192-C55SnSZIE3.jpg?width=1200)
16:00 旅館へ
徒歩で旅館へ向かいます。夜ご飯は部屋食が出るのでそのまま宿でだらだら。
2日目
伊香保と水沢を楽しみます。
10:30 ⑤竹久夢二伊香保記念館
これまた部屋で朝ごはんを食べまして、竹久夢二伊香保記念館へ向かいます。丁度宿から徒歩2~3分のところにあるということで、訪れてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702200090845-CQRiPzLBuz.jpg?width=1200)
展示室に入ると自動で電気が点くのですが、「バチン」って鈍い音を立てて点くもんですから超怖かった。しかも振り子時計がチクタク言ってるのが余計に雰囲気出てて。
![](https://assets.st-note.com/img/1702122446619-SpEx7orqse.jpg?width=1200)
職員の方のオルゴール&ピアノ演奏を聴いて記念館を後にしました。
12:00 ⑥湯元通り~飲泉所
記念館から徒歩で石段街の方まで戻ります。1日目に訪れた伊香保神社から奥のほうに道が続いてまして、5分くらい歩くと源泉の方に向かうことができます。
この近くには飲泉所があるので温泉飲んでみたけど温泉でした。おいしくはなかった。本当は奥に源泉かけ流しの温泉があるのですが、タオル持ってなかったのでスルー。
![](https://assets.st-note.com/img/1702821908901-82q83RjYYP.jpg?width=1200)
帰りの道中。12月上旬に訪れましたが、まだ紅葉が残っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702821909401-wuJPennceX.jpg?width=1200)
12:30 ⑦伊香保石段街
石段街の方に戻りまして、まずは足湯につかる。こちらも源泉かけ流し。20分くらい入ってたら足の裏が硫黄で黄色く染まってました。
お昼ごはんは石焼カレーと珈琲を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702197409751-6yuY3uMK9V.jpg?width=1200)
14:45 ⑧水沢観音
石段街からバスで10分くらいの移動で水沢観音へ。
高崎駅行の最終バスまで時間がなかったのでスピード参拝しました。
帰り際、食後の甘味が欲しいなと思いまして、茶屋で焼きまんじゅうを頂きました。
16:10 高崎駅に戻る
バスに乗って高崎駅に戻り、お土産を買って、新幹線の時間まで珈琲すすりまして、帰宅。
さいごに
安中榛名が当選したときはそれなりにショックでしたが、予想以上に楽しめる旅ができました。あとは2日間だったのが救いだった。これが3日間とかだったら時間を持て余してどうしようってなってた気がする。
安中榛名が候補に入ってたら絶対申し込まないと心に誓った。