![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172353625/rectangle_large_type_2_b69656ff3fff4b657870b846f7531fa9.jpeg?width=1200)
東京駅まで30キロ歩いた話
どうも、侍ようかんです。
最近、YouTubeで「ジオゲッサーで出た場所に徒歩で行く」というような動画を見たんですが、その動画で埼玉から新潟まで徒歩で行ってたんですよ。
それを見て僕は思いました。
「徒歩って可能性、無限大!」
自分も徒歩で遠くに行ってみたいけど、その動画のように道中でホテル・旅館に泊まりつつ何日も歩くには予算が足りない。
てなわけで、東京駅に行くことに。
6~7時間くらいでつきそうで、「おお~着いた!」感がありそうな場所ということで選びました。
7時間くらい余裕っしょ!9時間かかる神奈川の海にすれば良かったかな~
このときの私は、まだ徒歩をなめていたのでした…
準備
持ち物は
スマホ:地図確認と暇つぶし
モバイル充電器:ナビが電池結構減るため
飲み物:ポカリにした
おやつ:エネルギー切れたらやばい
財布:やはり頼れるのは現金
サングラスとマスク:紫外線と花粉対策に
イヤホン:ラジオと音楽聴きたいね
スマホには【ルートヒストリー】という移動した距離と経過時間を記録できるアプリもダウンロードしておきました。
~当日~
8:30 家を出発
しっかり寝て、朝ご飯もしっかり食べたのでコンディションは良好。天気もちょうど良くまさにお散歩日和といった感じ。
ウキウキでスタートです(^_^)v
最初の方は住宅街を進んでいきます。Googleマップは最短距離を提示してくるので、結構ぐねぐねした道を進んだり「ここ道か?」って道を進んだり。
標識などの市の表示が変わると、進捗を実感できて嬉しいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1738253824-Al7UwyrB4MQtbHWRYu01592v.jpg?width=1200)
10:00 休憩1回目
そろそろ休憩したいな~というところで公園があったので、そこのベンチで休憩を取ることに。すこし左足が痛かったので足を休めつつ水分補給。
全身真っ黒コーデ+マスク+サングラス、さらに帽子もかぶっているという不審者ファッションだったので、公園で遊んでいる保育園児と先生の視線が若干痛かったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738253881-Hs0LPtfk7Q4C6q9wXmhycvpd.jpg?width=1200)
足の痛みもだいぶ良くなったので、じゃんじゃん進んでいきます。住宅地を抜けるとしばらく大きな道沿いで歩道も広かったので歩きやすかったです。
大泉学園駅あたりまで来ると、線路沿いを進んで行きます。ここは景色の移り変わりが比較的少なくてちょっと退屈でした。あと、日陰で少し肌寒さも感じましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738253922-a8INYCKhpMBmOsq4X9PcdxyL.jpg?width=1200)
11:30 休憩2回目
線路下に休憩スペースのような場所があったのでそこで一休止。足はズキズキ痛むとかはありませんでしたが、全体的に少し重いというか疲労感みたいなものが貯まってきているのを実感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738253955-NAveXBUoYQxacELP4y7K3fsl.jpg?width=1200)
その後も線路沿いを進んでいきます。練馬駅まではしばらく線路沿いを進むルートでしたね。
また、この辺でそろそろお昼の時間で食べる場所を探し始めます。
実は、この旅で一つ決まりを作っていました。
それは「お昼はチェーン店ではなく、偶然出会ったお店に入る」です!
せっかく知らない町を歩くんだから、偶然の出会いを大切にしたいなと思っって決めました。せっかくなら普段行かないお店行きたいでしょ!
12:00 お昼ご飯
そんなこんなでお昼を食べる店を探しつつ歩いていると、ピザの看板が目にとまります。美味しそうなランチセットがありそうなので、ここに決定!入ってみると良い雰囲気のお店で、厨房にピザ窯があり期待が高まります。
ピザのランチセットは3種類くらいから1つ選べて、私はもちろんマルゲリータ!他にパスタのセットもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738254006-bylqxaPh85Q90muwIi3Y1Hnc.jpg?width=1200)
ピザはボリュームもあって味も最高でした。トマトソースとチーズ美味い!!!ドリンクとデザートが付いて1500円、大満足の内容でした。
機会あったらまた行きたいな~
練馬高野台駅と富士見台駅の間にある
Pizzeria&Wine Bar Luna Luccaというお店です。
皆さんも近くに行く機会あれば是非!!
旅もおよそ後半戦。足の疲労感は少しずつ強くなってますがピザのおかげで元気も復活したので歩みを進めます。
練馬駅までは千川通りを。練馬駅でトイレ探したら迷って10分ほどロスしたりしましたが、順調です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738254034-pDMuznJkAIOPdm1VyxsbS4YC.jpg?width=1200)
その後は目白通りというこれまた大きな通りを進みます。ここまで来ると、高層ビルが増えてきたり都会を感じることが多くなってきます。この辺で新宿区に到達。いよいよ新宿区か…と嬉しかったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1738254062-DfE7XFxwVP56bjNH38MKCOcZ.jpg?width=1200)
14:30 高田馬場駅を通過
しばらく大きな通りを進んみ着いたのは高田馬場駅。ここまで来るともう大都会って感じで田舎出身の私はソワソワし始めます。ビル、でっけ~
![](https://assets.st-note.com/img/1738254095-YIeLfgX9DlVROvEHsB3aNiSb.jpg?width=1200)
歩き始めてから約6時間。足はだいぶ痛みを感じて、足取りが重くなってきました。休憩を取りたいところでしたが、到着が遅くなると帰宅ラッシュに巻き込まれて帰りの電車が辛いので最後の気力を振り絞って頑張りました。都心近くは座れる場所も多くないですしね。
15:30 神楽坂
雰囲気がとても素敵な場所でぶらぶら買い物したら楽しそうだなと思いつつも、あいにく私は余裕がないので(体力的に)買い物もできず通り過ぎます。また行きたい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1738254124-SPuDCkebsTXFBK613AqM58v2.jpg?width=1200)
飯田橋を超えると早稲田通りに。早稲田大学はちらっとしか見えませんでしたが、さすがに大きかった…!ここら辺はヘロヘロであまり記憶がありません
15:40 日本武道館を発見!ラストスパート
建物が多い通りを抜けると、見えてきたのはあの日本武道館。名前は知っていましたg始めてみたので感動。と同時にいよいよゴールが近いことを感じて切れかけの気力を振り絞ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738254150-25bScBpTdJPeW10VuiCE8xFQ.jpg?width=1200)
ここらへん、高層ビル多すぎて「何ここ?」と上ばっか見てました。1つ倒れたら全部ドミノみたいに倒れるんじゃない??大丈夫?
![](https://assets.st-note.com/img/1738254200-wnirWqb9JuY78zAX3eMZFcfD.jpg?width=1200)
皇居周りにはランナーが結構いて、「元気そうでいいねぇ!💢」と謎にイラついてました。休憩無しで4時間くらい歩きっぱなしなのでもう変なテンションです。
16:10 東京駅到着 旅のおわり
東京駅が見えたときの達成感、半端なかったですね。今までの苦労が報われるような…ここまで頑張って良かったなと心から思いました。
東京駅で美味しそうなスイーツとか買って帰ろうと思ってたんですが、さすがに足が限界で直帰。家に着いた後ベッドに倒れ込み本日の旅は終了です。
ルートヒストリーの記録では
歩いた時間:7時間40分
移動距離:32.4キロ
でした。血迷ってさらに遠いところ選んでなくて良かったわ
![](https://assets.st-note.com/img/1738254242-O5gYj1SBcQ76AXnmL2yikKUF.jpg?width=1200)
スマホのアプリ「ヘルスケア」に記録された歩数は約40000歩
3DSのゲームコインが400枚もらえますね~(^_^)
おわりに
突発的に思いついて実行したこの旅。正直めっちゃ楽しかったです。色々な店や建物見れたし、都会に近づくにつれて景色が移り変わるのを体感できたし…。東京駅は乗り換えで使うくらいで外見を見たことがあまり無かったので、見れて良かったです。
あと、自分の歩ける限界も知れましたね。8時間以上はおそらく足がぶっ壊れる
さて、次はどこに歩いて行こうかなぁ