
東京から大阪へ。SaaS業界未経験・BtoB未経験の私が入社5ヶ月で感じたこと
はじめまして!
Ⅿanageboard本部セールス部の柳谷です!
記事を御覧いただきありがとうございます!^^
ここでは、SaaS業界未経験・BtoB未経験の私がナレッジラボに入社して感じたことを、徒然なるままに書き記していきたいと思います。
自己紹介
1995年2月7日生まれ(27歳)
元役者(某劇団で3年間活動していました。)
趣味は音楽活動。(パートはボーカルで、Twitterやライブなどで活動してます。)
前職は建築系、IT教育系で営業(toC)とマーケティングを経験。(ナレッジラボは3社目。)
2022年2月にナレッジラボへ入社し、現在入社してから5ヶ月経過。
ナレッジラボに入社する前は東京で働いていました。(入社と同時に大阪に引越しました!)
なぜナレッジラボに入社しようと思ったのか
結論、3つあります。
本当にお客様に価値提供できるプロダクトを売りたかったから。
爆伸中のSaaS業界、かつ、BtoBのセールスとして市場価値を上げたかったから。
ナレッジラボのMISSION、VISION、VALUEに共感したから。
1.本当にお客様に価値提供できるプロダクトを売りたかったから。
これは1番最初に入った会社での経験が大きく影響しています。
その会社はマンションの大規模修繕工事を事業としており、営業として入社しました。
そこの営業が利益追求型のやり方で、お客様の成功よりも利益を優先しなければいけない場面に立たされることがあり、そのギャップに苦しんでいました。
そこで営業は「本当にお客様に価値提供できる商品を売れないと幸せになることはできない。」という価値観が生まれました。
現在ナレッジラボでは、会社を経営する上でとても重要になる「予算管理」の業務を効率化する「Ⅿanageboard」というプロダクトを売っています。
ご導入していただいたお客様から、たくさんの喜びのお声をいただくことで課題解決に貢献できていることを日々実感しています。
今、「本当にお客様に価値提供できる商品」を売れている状態なので、幸せです。また、どんどんプロダクト開発が進み進化していく過程も経験できるので、そこもワクワクして刺激を感じています。
2.爆伸中のSaaS業界、かつ、BtoBのセールスとして市場価値を上げたかったから。
今までの転職の軸として、「本当にお客様に価値提供できるプロダクトを売れること。」がいちばん大事な軸であり、その軸を1番重要視して転職を決めてきました。
2番目の会社に転職する時も上記の軸で決めたのですが、ビジネスモデル的に利益率はあまり高くなく、コロナの影響をモロに受けてしまい、業績が悪化して転職しなくてはならなくなってしまいました。
そこで気づいたことは、転職するときは「成長中の業界、かつ、市場価値が上がるのか」ということも考えなくてはならないということでした。
そこで転職エージェントさんの力をお借りしながら求人を探していった結果、「爆伸中のSaaS業界、かつ、BtoBのセールス」を募集しているナレッジラボの求人を見つけることができました。
また、扱っているプロダクトが「予算管理」に関わるものなので、予算管理のスキルも身につくというところも市場価値を上げることが出来るポイントでした。
3.ナレッジラボのMISSION、VISION、VALUEに共感したから。
ナレッジラボのMISSION、VISION、VALUEは以下のようになっています。
MISSION
日本中の中小企業の
経営インフラを変えていく
VISION
テクノロジー×コンサルティングによって
経営のプラットフォームを提供する
VALUE
チャレンジ
信頼
課題追求
僕は日本が大好きですし、これからの日本を支えていくのは間違いなく中小企業だと思います。
日本中全ての中小企業がしっかりと予算管理を精緻に行えば、経営が安定し、今以上に価値を生み出せると思います。
間接的ではありますが、日本を元気にするために中小企業を支えるという側面から、自分の時間を投下できるのは素晴らしいことだなと思っています。
また、自分が生きていく上で「チャレンジ」ということは、非常に大事なものだと考えています。
自分の人生をワクワクさせたいなら、自ら行動し「チャレンジ」しなければならないと思っています。
実際に今まで生きてきた中でワクワクしてきたことを振り返ると、「劇団に入団すると決めた時。」「転職を決断した時。」「初めてネットに自分が歌った曲をアップした時。」など。
全て勇気を出して「チャレンジ」したときでした。
「ナレッジラボなら売りたい商品も売れるし、市場価値も上げられる。しかも、MISSION、VISION、VALUEも共感できる。」
そう確信したので、当時は東京に住んでいたのですが、大阪への移住とナレッジラボへの転職を決意しました。
実際に転職してどうだった?
結論、めちゃくちゃナレッジラボに転職してよかったと思っています。
そう思った理由は3つあります。
転職軸がすべて当てはまった
最高の上司と同僚に恵まれた
未経験でも早期に結果を出すことができた
1.転職軸がすべて当てはまった
転職活動している時に、ナレッジラボのnoteをたくさん読みました。
noteを使って精力的に発信している会社はあまりなかったので、その時点でとても興味がわきました。
内容もとても魅力的なものが多く、ナレッジラボが大事にしている考え方や職場の雰囲気など、明確に感じ取ることができたので、入社してからのミスマッチを防ぐことができました。
とてもおもしろいnoteなので、是非読んでみてください!
入社した後、大山さん(今の上司)に「柳谷さんが一番note読んでくれてたなぁ」とおっしゃっていただきました笑(下記の記事に大山さんの紹介があります↓)
2.最高の上司と同僚に恵まれた
正直、「転職してよかったなぁ」と思った一番の要因はここかも知れません。
お世辞抜きで今までで一番尊敬できる上司に出会えましたし、最高の仲間に出会うことができました。
業界未経験、かつ、BtoBのセールスも未経験の僕に対して、本当に丁寧に教えていただけました。
また、自分の意見を発言した時もセールスの皆さんはしっかりと受け止めて、頭ごなしに否定することなく、真剣に聞いてくれます。
プライベートでも一緒に飲み行ったり、バカ話も遠慮なくできるような雰囲気です^^
3.未経験でも早期に結果を出すことができた
2022年2月に入社しましたが、上司の皆さんにオンボーディング(商談できるように教育していただくこと)を手厚く行っていただけたので、商談デビューから2週間で初受注できました。
全く未経験の私でしたが、オンボーディングの仕組みがしっかりしていたので、このような結果を残すことができました。
まだまだ勉強中ではありますが、柳谷さんを採用してよかったと少しは喜んでいただけていると勝手に思っています笑
熱い心を持って行動すれば、道は必ず切り開けます。
最後に
たしかに未経験での転職だったので、勉強することがたくさんあったり、慣れないことがありましたが、勇気を持ってナレッジラボに飛び込んでくれば、めっちゃ楽しくて刺激的な1日が待っているよ!!ということを伝えたかったです!!笑
これからもどんどん成長していく会社だと思っているので、力になれるように頑張っていきたいと思います!
https://note.com/knowledgelabo/n/nb190e6358aa6