〜パスコースの作り方は〜
11.1 低学年トレーニング
体幹トレーニングを少しずつ始めた低学年クラス。自分との身体の向き合い方を知っていくことがスタートしました。
無理なく楽しく継続できたらいいですね!
「トレーニングメニュー」
体幹、ドリブル
グループ①ボールタッチ、方向転換ドリブル、1対1、ゲーム。
グループ②DF背負ってコントロール、1対1、2対1、ゲーム
方向転換のドリブル方法は、大きく3つで足の裏、インサイド、アウトサイドのどこかです。
自分の得意不得意はあるかもしれませんが、全てスムーズにできる方が相手や状況に合わせてつかいかなせます。
何度も何度も繰り返して、自分だけのドリブルを磨いていきましょう。
【パスコースの作り方は】
トレーニングの中の1対1をしています。2つのゴールのどちらかにシュートを決めれば勝ち。ボールを奪った時は、まずコーチにパスをすること。というルールです。
コーチにパスを出してから、もう一度ボールをもらおうと走ります。①ゴール前に走る子②相手にマークされないようにスペースに走る子。
①はボール保持者のことは全く見ずにとにかくダッシュ。②はDFを見ながらボール保持者もぼんやり視野に。
①をしても②をしても相手DFは必死にマークしてきます。ボール保持者もパスを出すタイミングを考えています。パスコースが見えるとボール保持者はパスを出します。
【パスコースの作り方は】2つあって、相手の裏(逆)を取るのか、ボール保持者から相手DFよりも近くにポジションを取る(相手DFの前に入る)かです。
このことを理解しながらプレーできれば、パスをもらうために、どこにどのように走ればよいか自然と身についてきます。
継続してトレーニングしていきましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?