![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88181805/rectangle_large_type_2_90406126c2e5c4537ca2e442be74b235.jpeg?width=1200)
〜2対1の駆け引き〜
9.26 中級クラス トレーニング
自分の重心を操れたり、軸をぶらさなかったり、そんなことを自然に子どもの頃から意識していく。
相手とぶつかり、片足で自分の身体を支えながら、シュートやパスをするフットボールでは「フィジカルスキル」は必要になります。
毎回、毎回自分と向き合いながら、トレーニング頑張りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1664764901153-OWWlzRS6ko.jpg?width=1200)
中級クラスでは2対1のトレーニングを行いました。数的優位の1番少ない数である2対1にはフットボールの基礎がつまっています。
ボール保持者ドリブルなのかパスなのか。守備者はドリブルを警戒するのかパスラインを管理するのか。
相手との駆け引きがあります。【2対1の駆け引き】を身体で覚えていくとフットボールの基礎が磨かれます。
トレーニング頑張りましょう。