
〜相手とのかけひき〜
サッカーやフットサルをプレーする面白さの1つに「相手とのかけひき」があります。
ドリブルする時に右へ抜いていくのか左へ抜いていくのか。
フェイントで上手く相手をかわしていければ「相手とのかけひき」に勝ったことになります。
中級クラスでは2対1のトレーニングを行っています。ボール保持者は味方にパスをするのかドリブルで抜いていくのか、DFの振る舞いを観て判断します。
DFはボール保持者の持ち方や目線など情報を集めて、ボールを奪います。
フットサルはボールが弾むことはないので、自然により「認知」に働きかけられます。コートが狭くプレーエリアが小さいので、その分相手との距離も近く速い判断が求められていきます。
「相手とのかけひき」を楽しみながら自分の引き出しを増やしていきましょう。