
強いチームから学ぶ価値
アルコ神戸を知っていますか?
先日、アルコ神戸とトレーニングマッチを行いました。
日本女子フットサルリーグ2017〜2019まで3連覇。日本を代表する女子フットサルチームです。
自分自身、女子フットサルチームと試合をするのは2回目。
献身的、組織的。そんな印象でした。
それよりも感じたことは。
風の影響で中に入り込んでいた落ち葉を広い、雨が降り込まないように雨戸をしめ、ぬれたピッチをぞうきんでふいていました。
ピッチに入るとアルコチームの方々がやっていました。少しでもいいピッチ状態でトレーニングマッチが行えるよう準備をしていました。
試合の中で最後の最後まで諦めないプレー、スライディングをして身体をはるプレー、味方のプレーに激しく声をかける姿。
全員が行います。競技をしているチームとして当たり前ですが、当たり前のことをベンチにいる選手も含めて全員が行います。
ファールをされても、こちらのチームに対して怒ることもありません。自チームのプレーにベクトルが向いていました。
試合の結果こそは勝ちましたが、内容では完敗だったと個人的には思っています。
前からプレスをかけては回避され、前プレスをかけられてはボールロスト。フィジカルで勝っているので、エラーがすぐに修正できましたが、フットサルの質で言うと差がありました。
フットサルのプレーはもちろんすばらしかったのですが、それより何より、フットサルというスポーツに取り組む姿勢。学ぶべきことが多く刺激になりました。
ピッチの準備、1試合1つのプレーにかける思い。相手への敬意。当たり前のように全員が行っているクラブであること。また、それを対戦相手にまで感じさせる力。
日本一のチームから学ぶことは、たくさんありました。
これから、アルコ神戸を応援します。
みなさん、 アルコ神戸を知っていますか?