![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131178155/rectangle_large_type_2_4a46f4f480341f20eb9fb89a7481bdba.jpeg?width=1200)
〜数的優位になったら〜
サッカーやフットサルでは、数的優位(数で相手より多くいる)を作ることができればチャンスは広がります。
「1対1より2対1、2対2より3対2」の方がボールを前進させたり、ゴールを決めたりする機会が増えていきます。
数で相手を上回ることができれば、「幅と深さ」を意識してポジションを取ることが大事になります。
2対1で数的優位の時に、ボールを持っていない選手が、ボールを持っている選手の近くにいたり、同じ高さにいたりしては、相手1人で対応されたり、ボールが前進できなかったりします。
幅を取り、相手D Fが1人では対応しずらい距離を取る。深さを取り、相手D Fが追いかけてきても追いつきにくい位置に移動をする。
「数的優位にする」ことは大切で、「幅と深さを意識する」ことも意識していきましょう。