ド文系が人生で初めてプロジェクトを立ちあげてみる話【Part1】
大学を中退してゼロからプログラミングの勉強をはじめて早2か月。
djangoやpostgresql、aws、HTML/CSS、機械学習などにとりあえず一通りかじりついたところで、これらを使って自分は何ができるのか、ということを理解し始めた。
フリーランスエンジニアとして活動するためには何が必要なのかということも、この業界に携わる多くの方からのアドバイスもあり、行動に移せる段階まで来ることができた。
そこで自分の力だけで何かポートフォリオになりうるものを一つ作ってみることにした。
今回はその大まかな計画を練り、必要な技術や今後の方針について整理したい。
自分専用のHPを作る
何をするにもまず自分の経歴や実績を紹介したり、記事を読んでもらうために必要なサイトを立ち上げ、運用する必要がある。
必要なものはdjango、postgresql、html、css。
wordpressなどは使用しない予定。
掲載するものは、自己紹介・ブログ記事・ポートフォリオ・実績・フォーム。
あとはtwitterやnote、linkedinなどへの相互の誘導。
将来的にはアフィリエイトなども検討していきたいが、今の段階では計画には入れない。
ポートフォリオを作成する
まず簡易的な機械学習を活用したwebアプリケーション開発を目標に据える。
要件としては、
・データの収集が容易であること(一人でやるには時間がかかりすぎる)
・実用性はあまり問わない
・解決すべき問題と目的が明白でわかりやすいこと
が挙げられる。
ここの設定が難しく、悩みに悩んでいる状況。
HPを作成することでdjangoやpostgresqlが使えるよというポートフォリオにはなるので、優先順位は低め。
ブログ作成
開発や勉強をする中で躓いたところや難しいと感じた部分などをまとめて備忘録のような形で投稿するものを想定している。
今はnoteにお世話になっているが、最終的にはこっちに移行したい。
自分の書いた記事が検索上位に位置することで、自分のHPにアクセスしてくれる可能性が上がるので、ここの優先順位は高め。
HPを中心に営業活動を展開する
最終的にはHPへのアクセスを増やし、そこから案件の獲得を目指す。
現在はランサーズなどのクラウドソーシングにマージンを取られている状況なので、そこからすぐにでも脱却したい。
かなり時間がかかる上にHP作成の主旨から外れてしまうが、更新やアップデートは欠かさずに行う必要がある。
現状では手を付けられない領域である上に、経済学などはまだ不勉強な部分が多いのでこちらも優先順位は低め。
まとめ
このプロジェクトがフリーランスエンジニアとしての人生の足掛かりになることは間違いないので、緻密な計画の元に推し進めていきたい。
次回はHP作成の具体的なデザインや必要な要素を決定するために必要なマインドマップの作成、および完成までのロードマップの作成を予定。
来週火曜日までには投稿する。
それではお元気で。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?