![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122943071/rectangle_large_type_2_617f8c454fbb82b9125a393ddd114a70.jpeg?width=1200)
「東部地域×スポーツ」レバンテフジ静岡のサイクリングコース紹介 富士宮市から富士市
レバンテフジ静岡の鈴木 史竜(すずき しりゅう)選手、グルド ダニエル選手に東部地域の魅力を伝えるサイクリングコース紹介動画に出演していただきました。
今回のコースは、富士宮市の富士山本宮浅間大社から富士市の富士市サイクルステーションまでです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701158334187-JcEfHv8k36.jpg?width=1200)
まずは富士山本宮浅間大社で、サイクリングの無事を祈願します。
鈴木選手がダニエル選手に、参拝の仕方をレクチャーしていました。
初めての参拝を終えたダニエル選手は「とても美しくて素晴らしい神社。もう一回行ってみたい。」と日本の神社を堪能した様子。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126401069-FQXeeHC18B.jpg?width=1200)
それでは出発です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126462700-GRtLyqZzH2.jpg?width=1200)
最初の目的地は静岡県富士山世界遺産センター。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126543955-qyeuBhWwLy.jpg?width=1200)
富士山世界遺産センターでは、壁に投影される映像を見ながら、らせんスロープを登ることで富士登山を疑似体験できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126586263-L0hQui8Sf7.jpg?width=1200)
撮影当日は天気がとてもよく、スロープを登りきった先の屋外テラスでは、迫力ある富士山を見ることができました。
鈴木選手とダニエル選手はサイクリングツアーで近くにはよく来ているけれど富士山世界遺産センター内に入るのは初めてとのこと。
ダニエル選手は「とても綺麗!富士山を見るには最適な場所だね」と、雄大な富士山に感激していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126688658-797YLSF64H.jpg?width=1200)
富士山世界遺産センターから富士市に向かう道では、富士山を見ながらお茶畑の中を走ることができます。
鈴木選手からは、「上り坂は少し急ですが、ゆっくりと景色を楽しみながら走ることができます。」とアドバイスをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126748814-X7wYzeqVBI.jpg?width=1200)
岩本山公園では、展望デッキから富士市を一望できます。天気が良く、二人から、「チームの紹介写真をここで撮影してもいいんじゃないか。」と言う話が出るくらい、富士市の街並みや水平線がはっきりと綺麗に見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126797968-PeZMRs1Gud.jpg?width=1200)
富士市では、田子の浦港付近の海沿いの道を走りました。
ここでは、港と富士山を見ながら走ることができ、海と山を間近に感じることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701126882429-ZE5lXyNBgy.jpg?width=1200)
富士市サイクルステーションに到着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701159412224-yoRzE5dx7d.jpg?width=1200)
今回の富士山本宮浅間大社から岩本山公園を経由して、富士市サイクルステーションまでを走るコースは、神社や富士山などの日本文化とお茶畑や海などの自然を感じながら走ることができます。
ダニエル選手も、「富士山が見え、とても綺麗なコースだった」と言っていました。
サイクリングコース紹介の様子は静岡県東部地域局のYoutubeチャンネル「富士山・伊豆サイクリングチャンネル」でご覧いただけます。
この動画を見た皆さんもぜひ走ってみてください。富士・富士宮市内では交通量が多い場所もあり、岩本山ではアップダウンもある箇所がありますので、十分注意して走行してください。