![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149595208/rectangle_large_type_2_b68aa4dec6a2e734ec4389e62d29c517.png?width=1200)
トクトメノコト ⑤
体重計に毎日乗るか?
ある日、税理士の友人と飲んでいたときのこと。
「経理って経営管理の略で、経営管理ってまさに経営者の仕事やから、経営者が経理に興味無いとかよくわからんとか、絶対にあかんと思うねん」と彼は静かに語りだした。
「例えばさぁ、体重計って毎日乗るやろ?自己管理って体重計に毎日乗るところから始まるやんか。会社にとっての経理ってそれと一緒やねん。今朝の自分の状態を知って、今日は運動増やそうとか食事減らそうとか考えるのと同じやで」と。
いやそうやねんけどさ、言ってることはわかるし体重計は確かに毎日乗るねんけどさ、でも体重なんて週平均は同じやけど、一日単位やと3キロぐらい増減する日あるから体重と経理を同じって言われるとピンとこんわ・・・と正直に言ってみたら周りがザワザワしだした。
ちょっと待って、さやかさんの身長で3キロ増減するって結構な話じゃない?それ、多分食べる日によっぽどの量食べてるんじゃないの?もしくはすごい飲んでるとか?大丈夫?無理しすぎじゃない!?と。
私にとっては普通のことだったので、みんなもそんなもんなんだと思いこんでいたけどどうやら違ったらしい。
そうか、大事なのは毎日体重計に乗ることではなく、乗った結果を人に共有することなのかもしれない。
自分で帳面を見ているだけでは駄目なんんだ。
それを人に見せて第三者の意見を聞かないとほんとうの意味での管理にはならないのか、と思うと、経理と同じか!とやっとピンときた。
健康管理と経営
別の日、めちゃくちゃハツラツとした行政書士法人の代表の方をご紹介いただいてお話をした。
その方は毎朝5時に起きてウォーキングして筋トレしてから仕事をするらしい。
超人やん!と思ったが、経営者って結構こんな人が多い。
そもそも体重計毎日乗るでしょ?って税理士の友人は当たり前のように言ってたけど、経営者以外の人でダイエット中でもないのに毎日体重計に乗ってるという人の話は私は聞いたことがないのだ。
「経営者は体が資本」とはよく言うが、そのための努力をちゃんとしている人はちゃんと経営が出来ている人というイメージは強い。
やはり自己管理と経営管理は近いものがあるのだろう。
私は食事にはわりと気をつけているが、ジムに通ったりウォーキングをしているわけではないので、運動量は圧倒的に足りていない自覚があるが、今の生活スタイルで運動したらたぶん体調を壊すだろうなと思ってあえて取り入れて無かった。(言い訳っぽいけど)
とはいえ去年ぐらいから、まとまった運動は出来ない分、5分だけの筋トレやストレッチを毎日なんらか取り入れるようにはしていた。
たった5分程度のことだが、半年も続けると血圧が若干上がって体調がよくなったのだ。
痩せました?痩せてません。
そのせいかどうかは全くわからないのだが、半年以上会っていなかった人たちに久しぶりに会うと、やたらと痩せました?と言われるようになった。
最初は社交辞令のやつかと思っていたが、そういうことを言わない人も含めかなりの高確率で言われるので、社交辞令だけでもなさそうなのだ。
でもね、毎日体重計に乗ってる私は知ってるの!
週平均体重は別に減ってない!!!wwww
だからいつも正直にマジで痩せてないっす!って伝えている。
こうなると考えられることとしては、痩せた?って聞いてきてる人とは前回MAX体重が多い3キロ増の時に会ってて、今年はMAX体重が減ってる3キロ減のタイミングで会っているとしか考えられない。
3キロってそんなに見た目に影響あるんやろうか・・・
夫は毎日見てるからわからんというし、私も自分のことなのでよくわからない。
そして、この記事のオチをどこに持っていけばいいのかももうよくわからなくなったので終わりー!www
いいなと思ったら応援しよう!
![德留 さやか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64884851/profile_889b30ea8340ad9b890a823690e131ee.png?width=600&crop=1:1,smart)