![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121832725/rectangle_large_type_2_6a9581bdfca6a1cc237391ded1938319.png?width=1200)
【自己紹介】2歳児を育てる30代ママが慶應と聖路加にW合格した話
初めまして。Sora(ソラ)です。
タイトルにもある通り、
私は、幼児を育てながら1年半の受験勉強の末に
慶應義塾大学と聖路加国際大学にW合格しました。
人生2回目の大学受験を志した時、
私の子どもは当時1歳。
立場的にも
周りの全員から「無理だよ」と言われました。
それでも、
家事育児と勉強の両立のために工夫をしたり
安定したメンタルを保つようにしたり
子どもとの時間も確保できるようにしたり
何より勉強を効率的に集中的にやったり・・
朝3時に起きてコツコツと勉強をしました。
様々な試行錯誤と創意工夫の上に
掴み取った、合格の二文字。
![](https://assets.st-note.com/img/1698616550635-D7uaMsdiUm.jpg?width=1200)
なぜここまでしたのか。
それは、私には目標があるからです。
兄を亡くした経験をきっかけに、
「公衆衛生の側面から、働く子育て世代の健康を守りたい」
という夢。
遺族という当事者意識と使命感を持って、
これから医療従事者を目指して勉強し続けます。
ママだろうと30代だろうと立場はあれど、
妻でもなく母でもなく「自分」の自己実現のために
コツコツと学び続けることで目標は達成できるよ!
と、
自己実現したいママに伝えたいです。
そのために
家事子育てと勉強の両立のコツや
私が医療従事者になるまでの勉強の日々を
発信していきます💪
![](https://assets.st-note.com/img/1698616550609-lhwILR9DRw.jpg?width=1200)
妻だからとか、母だからとかって、
それは世間の意見であって、
30代だからといったって、
女性の平均寿命は87歳で
あと50年以上あるわけです。
家族を大切にしていくことと同時に
自分を大切にして生きるということは
これからより一層重要になってくると思うのです。
だから私は
ママでも自己実現のために日々学ぶ人を応援します!
■暮らし:
夫と息子(2歳)と3人暮らし
■好きなモノコト:
カフェラテ、自然、旅行、スノボ etc.
■性格:HSS型HSP