![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164684019/rectangle_large_type_2_9a467e79d50d21a5186f47f965657034.png?width=1200)
共通テスト過去問 -2021年 -化学基礎
Q1. 金属Aの製造法に最も適当な金属は何か?
A1. アルミニウム
Q2. 焼ミョウバンの化学式として最も適当なものは?
A2. AlK(SO4)2
Q3. 原子核の発見において、α線を照射して進路を変えた理由は?
A3. 原子核
Q4. 放射性同位体137Csの半減期は何年か?
A4. 30年
Q5. 硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oを加熱して得られる無水物の物質量が0.032gの場合、加熱前の硫酸銅(II)五水和物の質量は何gか?
A5. 0.050g
Q6. 窒素Nが属する周期表の族は?
A6. 15族
Q7. 酸化還元反応として適当でないものは?
A7. BaCO3 + 2HCl → BaCl2 + CO2 + H2O
Q8. NH3のN原子の酸化数は?
A8. -3
Q9. NO2のN原子の酸化数は?
A9. +4
Q10. 6.72LのNO2をN2に変えるために必要な尿素の物質量は?
A10. 0.20mol
Q11. 酢酸CH3COOHの構造に含まれる官能基は?
A11. カルボキシ基
Q12. 水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度が0.095mol/Lであるとき、使用された標準溶液は何か?
A12. シュウ酸
Q13. 滴定に要する水酸化ナトリウム水溶液の体積が最も多くなるカルボン酸は?
A13. マロン酸
Q14. pH11の水酸化ナトリウム水溶液を10倍に薄めた場合のpHは?
A14. 10
Q15. 正塩でない塩の例は?
A15. NaHSO4
Q16. 塩基性の水溶液を作る塩は?
A16. CH3COONa
Q17. カリウムの炎色反応は何色か?
A17. 赤紫
Q18. 半減期が80年経過後の137Csの割合は何%か?
A18. 16%
Q19. 窒素原子の最外殻電子の数は?
A19. 5個
Q20. 酸性塩の例は?
A20. NaHSO4
Q21. ラザフォードの実験でα線の進路を大きく変えた要因は?
A21. 電荷
Q22. 酸化銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oを加熱すると最終的に得られる化合物は?
A22. CuSO4
Q23. 焼ミョウバンを溶かした水溶液の炎色反応の原因元素は?
A23. カリウム
Q24. マロン酸の化学式に含まれる官能基は?
A24. カルボキシ基
Q25. 放射性同位体137Csの壊変で半減期30年が3回経過した場合、残存割合は?
A25. 12.5%
Q26. 酸化還元反応における酸化数が+4から+2に変化した元素は?
A26. マンガン
Q27. 二酸化窒素NO2が酸化還元反応によって生成する気体は?
A27. N2
Q28. 尿素CO(NH2)2と水H2Oから生成される化合物は?
A28. NH3
Q29. 窒素Nが周期表で属する周期は?
A29. 2周期
Q30. 酢酸水溶液と塩酸水溶液の比較において、同じモル濃度でpHが高いのは?
A30. 酢酸
Q31. カルボキシ基を持つ化合物を総称して何と呼ぶか?
A31. カルボン酸
Q32. コハク酸が持つカルボキシ基の数は?
A32. 2
Q33. 水酸化ナトリウム水溶液を用いた滴定でシュウ酸H2C2O4と反応するイオンは?
A33. OH⁻
Q34. 希硫酸H2SO4のモル濃度が0.10mol/Lの場合、pHは塩酸HClと比べてどうなるか?
A34. 大きい
Q35. NO2をN2に変える反応に必要なNH3の物質量はNO2の何倍か?
A35. 1.5倍
Q36. 焼ミョウバンの別名は?
A36. カリウムミョウバン
Q37. マロン酸、コハク酸、乳酸、クエン酸のうち、滴定に要するNaOH溶液の量が最も少ないのは?
A37. 乳酸
Q38. 酢酸の化学式は?
A38. CH3COOH
Q39. 二酸化窒素NO2の酸化数が+4になる理由は?
A39. 酸化数の合計が0
Q40. pH11の水酸化ナトリウム水溶液を10倍に薄めたとき、OH⁻の濃度はどう変化するか?
A40. 1/10倍
Q41. 二酸化窒素NO2のモル質量は?
A41. 46 g/mol
Q42. シュウ酸H2C2O4は何価の酸か?
A42. 2価
Q43. 希硝酸HNO3のモル濃度が0.01mol/Lの場合、pHは酢酸CH3COOHよりどうなるか?
A43. 小さい
Q44. 水溶液が塩基性になる塩は?
A44. CH3COONa
Q45. 水酸化物イオン濃度[OH⁻]が10⁻⁴mol/Lの水溶液のpHは?
A45. 10
Q46. 電気分解でアルミニウムを製造する際に用いられる化合物は?
A46. 氷晶石
Q47. NH3が酸化還元反応で放出する電子の数は?
A47. 6
Q48. アンモニアNH3を水中で電離させたときに生成するイオンは?
A48. NH4⁺
Q49. 硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oを加熱することで失われる成分は?
A49. 水和水
Q50. 尿素CO(NH2)2のモル質量は?
A50. 60 g/mol