
ヒハツ
ずっと気になっており、しかし
ずっと手を出せずにいたヒハツ。
コショウのようなスパイスらしいが
乾燥した状態の画像がまぁまぁグロテスクというか、
これを見ていなければ抵抗なく購入したかも(笑)
しかし味が気になるし
コショウの代わりにも使えるならいいか、
などと思ったので、他のお買い物ついでに
試しにポチりました。
開封してないのに微かに香るヒハツ。
あのスパイスを思い出してしまった。
なんだっけ?中華に使うやつ。。。
ハッカク。
漢字だと八角。
レシピなどで見かける呼び方なんだっけ?
アニスター?
違います。
スターアニスでした(笑)
以前、外出した際に見かけて購入。
帰宅するため電車に乗り、座っていたら、
どこからともなく漂う八角臭。。。(・_・;
香りの元をたどれば
当然ながら私の手荷物。
アジアンチックというか
エスニックというか、本格的な香辛料の
スパイシーな香りを纏う人となる(笑)
そんな感じでヒハツもまぁまぁ香ります。
開封後、ほんの少しだけつまんで
味見をしてみると、確かにコショウのように
ピリッとします。しかし辛いだけでなく、
どこかに甘い感じもするような?
色がシナモンパウダーと同じような感じ。
シナモンパウダーがスパイシーになった感じ?
なんか表現がビミョーに違うけど、
個人的には嫌な感じではないので
今後せっせとコショウがわりに使おう。
ヒハツ
学名:Piper longum
インド原産。インドナガコショウとも呼ばれる
果実がコショウと似た風味を持ち
スパイスとして利用される。
コショウを意味する英語のpepperは、
もともとサンスクリットでヒハツを意味する。
コショウの辛味成分として知られる
ピペリンという成分が含まれており
ブランデーの辛味をつけるのに不可欠な成分。
冷え、浮腫みの改善、血圧を安定、
胃を健康に保つ、などなど
軽く調べなるほど、と思った事を少しだけ。
早速コーヒーが手元にあったので
ほんの少し、耳かき一杯くらい入れてみた。
いつものコーヒーがスパイシー♪
コーヒーはコーヒーの味のままが
一番美味しいと思うので邪道
だとは思いつつ、たまには
気分転換にいいかも(笑)
という事で、心地よい雨音を耳に
人生初のヒハツを試してみたという
お話でした☆