立ち止まり、ふりかえる【11月20日(金)】
おはようございます。
ワーク&バランスを考え直しました。
まだ復職してないけど。。。(現在ニートです(^^))
11月19日(木)にやったこと。
※今日の日記の内容です。
AM
・6時起床
・日記を書く
・家事、身支度
・ウクレレの練習
・嫁、嫁友、ニート美容師とランチへ
・“ごみ人間”(西野亮廣の本)を予約する
PM
・姿鏡探し
・ニート美容師とボジョレーヌーボーを楽しむ
・シナジーマップを書く ※
・23時就寝
ーーーーーーーーー
【なーんにもしない日】
現在、仕事を休んでおります。
先月、職場復帰訓練を受け、合否を待っている状況です。
#復帰したいときに復帰できない
#わからなんでもないが
おそらく12月頃からは職場に復帰できる予定ではいます。
#予定は未定
昨日は、インプットもアウトプットもなーんにもしない日でした。
#日記は書いたな
本業を休んでいるけど、8月頃から忙しくて忙しくて。。。
本業だけをやっているときよりも忙しかったです。
#時間がたりない
その理由は、どんどん新しいことに始めたからです。
noteもそうだし動画編集、読書、ウクレレ、グッズ作り、YouTube、Facebook、Twitter、、、
でも、その忙しさは全く苦にならず楽しみにながら続けてきました。
新しくやり始めたことがなんともバラバラな気がしていました。
だから昨日は、自分のこれまでの活動をこれからの自分の活動のために整理をする意味で、シナジーマップを書いていました。
#シナジーマップ知らない人は調べてね
#絶対にやったほうがいい
まだまだ荒い感じですが、ある程度まとめられたかなぁって感じです。。。
時々、不安になります。
ボクはこの活動を(仕事を)なんのためにやってるんだっけって。。。
何をするにして、ボクはボクの命を削りながら時間を消費してます。
ボクは「ありがとうをいっぱい言いたいし、ありがとうをいっぱい言われる人になる!」という人生の目標があります。
そのために1分1秒、無駄にしたくないなぁと思っています。
#思っているだけ
#すぐ無駄にする
#ごみ人間
だからこそときには立ち止まり、自分の活動をふりかえり、
・自分がやっていることに無駄がないか、
・他にも意味変ができるのではないか、
・この活動は自己満だけでやってるからもうしない、
など、考えることは定期的にやったほうがいいなぁと思いました。
そう感じられた、なーんにもしない1日でした(^^)
みなさんも、ときには立ち止まり、自分の活動を見つめ直してください。
「あれっ?ボクはなんのためにこの時間を使っているんだっけ?」
今日もへらへら生きて、ステキな1日にしよう🎵