![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39719792/rectangle_large_type_2_b7c773925a8337a591e621e07d2a7021.jpg?width=1200)
えんとつ町のプペル(主題歌)【11月28日(土)】
おはようございます。
ボクの書斎の壁紙がステキになりました。
#サムネ
#手作りカレンダー
#えんとつ町のプペル
#ポスター
11月27日(金)にやったこと
※は今日の日記の内容
AM
・6時起床
・日記をまとめる
・家事、身支度
・12月の予定を考える
・新しいチャレンジについてまとめる
PM
・新しいチャレンジについてみんなに相談する
・ウクレレバースディ動画作製
・ウクレレの練習
・子どもたちと戯れる
・長男寝かしつけ
・美容師ニートと宅飲み
・25時就寝
ーーーーーーーー
【先生に戻るよ】
えんとつ町のプペルの歌が好きです。ロザリーナさんも大好き。
でも、ボクがいつも聞いてしまうのはキングコング二人が歌っているバージョンです。
一番好きなところは、西野亮廣さんの人生が乗っかりすぎちゃってる歌なので、西野亮廣さん本人が歌うとしびれます。
#梶原さんの歌声も好き
現在休職中のボクなんですが、12月から職場に復帰できることが先日決まりました。
#公立学校の先生
改めて考えます。
ボクはどんな先生になりたいのかって。
正解を教えるだけの先生でいいのか。
自分の価値観だけを教える先生でいいのか。
無難で安全な道だけを教える先生でいいのか。
きれいごとに聞こえるかも知れませんが、ボクは子どもたちの夢を応援できるような先生で在りたいです。
そもそも、自分の将来に期待できず夢を持たないという空気を払拭したい。
夢を持ってもいいんだ、という空気や安心感を与えられる大人で在りたいです。
絶対に否定しない。
「ナイスチャレンジ!」「ナイス失敗!」
って言える先生でありたい。
まずはボク自身が、夢を持って前に進んでいる姿を子どもたちに見せてあげたい。
「夢を持てば笑われて、声を上げれば叩かれる」
こんな教室には絶対にしたくないっ!!
「明日が見えなくても、ゆこう、嵐の海を超えて光の世界へ」
励ましながら、寄り添いながら、子どもの夢を信じてあげたいっ!!
「もう聞こえているんだろう? 勇気の産声を」
自分の信じた夢を追ってもいいって言ってやりたいっ!!
っていう妄想を繰り広げていました。(^^)
10年ほど先生をやっていたのでボクは知っています。
先生の世界は本当に多忙で、視野が狭くなりがちです。。
なるべくそうならないように、心に余裕を持って復職したいです。
今日もへらへらとステキな1日にしよう♫