見出し画像

【第70回:信念・バランス・ワクワク】(1月12日(火))

おはようございます。

ドキュメントやメイキングが大好きです。
“映画えんとつ町ができるまで”の様子は想像するだけでワクワクしました。
#サムネで一言
#えんとつ町のプペル
#映画えんとつ町のプペル
#ドキュメント
#メイキング
#プロフェッショナル大好き

ーーーーーーーーーーーーー

1/11にしたこと。

AM
・6時起床(二日酔い、、、)
・日記をまとめる
・家事、身支度
・「1km-100円プロジェクト」のzoom会議
・お出かけ

PM
・昼食をバカ食い
・お昼寝
・家事
・片付け
・日記を書く
・子どもたちとお風呂
・夕食
・全力家事
・物々交換プロジェクトの投稿(2回目)
・娘と戯れる
・読書
・23時就寝

ーーーーーーーーーーーーー


今日は、自分の信念を持って、バランス良く、毎日ワクワクして生活していきたいなぁというお話をします。
(欲張りな話ですが、、、)


ーーーーーーーーーーーーーー

【復職しました】

ボクは、先生をしています。

一昨年の9月から休職していたのですが、1ヶ月前の昨年12月に現場へ復帰することができました。

中途半端な時期に復帰することもあって、担任や大きな仕事は任されていません。

職場からも、「少しずつ戻っていけばいいよ」と温かい言葉をかけてもらっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

【“つながり”が一生の宝物】

話は変わり、、、

ボクは1年3ヶ月の休職の間に、たくさんの人に出会うことができました。

主に、西野サロンの方々を中心にたくさんのお友だちができました。

自分自身すごい狭い世界で生きていたんだなぁ、、とか
すごい狭い考え方で生きてきたから生き苦しさを感じていたんだなぁ、、とか

人と出会い、会話をすることで自分の心の余裕もできたし、考え方も広がっていったように思います。

そのおかげで、とっても行動的になれました。

休職時期に出会ったボクのお友だちは、一生の宝物で命の恩人です。

本当に感謝しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【説明が難しい“オンラインサロン”】

ボクの“オンラインサロン”の捉えは、「共通言語をもった人たちがオンラインで集まる場所」だと思っています。

最近ようやく“オンラインサロン”というものの認知が広がってきたように思います。
しかし、まだまだ「意味不明」、「宗教でしょ」と間違った捉え方をしている人も多いです。

うちの妻もその類だと思います。

言葉にはしませんが、疑っているし理解していない部分が多いです。

12月の末に、西野さんが総指揮をした“映画えんとつ町のプペル”が公開になったこともあり、サロンの方とお会いする時間が増えました。

そうすると自ずと家族の時間は減り、家族には不信感や不安を与えたと思います。

確かにボクが家族のことをあまり考えず、行動していたことは悪かったなぁと思います。

でもそのことをきっかけに、家族と話し合うこともできたし、少し“オンラインサロン”について理解もしてもらったかなぁという感触です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【信念を持って、バランス良く、、そしてワクワクして】

、、、最近少し暗かった自分がいます。

いろいろと行動をしてはいるけど、どこか家族に気を使いながら行動していると思います。

家事をあれもこれもやってからじゃないと自分のことをしなかったり、サロンメンバーさんとお話したいなぁと思ってもなかなか踏ん切りをつけなかったりしていました。

12月から職場にも復帰して、自分の時間が少なくなったし、仕事は軽いものの無意識に気を使っている部分もあると思います。


自分のワクワクすることを優先してしようとしていないなぁと感じました。


これは、仕事も家族もほっといて自分勝手にしよう!というわけではなくて、、、

仕事もするし家族のこともする。その中で、今自分がしたら一番ワクワクする事を誰に何と言われようがやっちゃう心の強さとか信念とかも大事だなぁと思いました。

そんな働き方ができたらいいし、ワクワクしてやっている行動が家族にも循環できるシステムが少しずつできたらいいなぁと思います。

たくさんのものを背負いながら、自分の『夢』を追い求めていくのは大変です。。。

でも、少年のようなワクワクした“気持ち”や“目”は忘れずに過ごしていきたいなぁ思います。

今日もへらへらと、ステキな1日にしよう🎵


いいなと思ったら応援しよう!