【第58回:今年のふりかえり】(12月31日(木))
おはようございます。
これが2020年のベストショットです!!
#サムネで一言
#2ショット
#西野亮廣
#えんとつ町のプペル
#西野亮廣エンタメ研究所
ーーーーーーーーー
12/30にしたこと。
AM
・6時起床
・日記をまとめる
・おさんポスティングの中止のお知らせ
・長男とパンケーキ作り
・家事、身支度
・ジョギング
・家族でお買い物
・“ごみ人間”のサイン本を取りに行く
PM
・昼食
・長男を激叱る
・子どもたちと公園へ
・読書
・お昼ね
・長男とお風呂
・お義父さん・お義母さんと一緒にホームパーティ
・日記を書く
・読書
・23時就寝
ーーーーーーーーーーーー
【今年のふりかえり】
今日は大晦日。
今年最後の日ということもありまして、今年のふりかえりをします。
ーーーーーーーーー
【まるでジェットコースター】
とにかく充実した1年だったなぁと思います。
今までのボクの生き方は、変化を嫌い、安定した日々を送ろうと挑戦なんてしてこなかったので、1年をふりかえるだけの内容がありませんでした。
でも今年は違います。
1年をふりかえるだけでも、たくさん新しいことを始め、アップダウンが激しい1年だったなぁと思います。
#ジェットコースターのような1年
ーーーーー
【最悪のスタート】
今年のスタートはどん底からのスタートでした。
ボクは去年の9月頃から休職していて、かなり病んでいました。
人と会うことを恐れ、何もする活力が出てこない。。。
その当時、毎日をどのように過ごしていたのか全く思い出せません。
このまま社会に戻れず、病み続けていくのかなぁと思っていました。
そんな2020年のスタートでした。
ーーーーーーーーーー
【“西野亮廣”との出会い】
どん底からのスタートでしたが、少しずつ復活の兆しが見えてきます。
前向きになってきたのにはいくつかの要素がありますが、その中でも“西野亮廣さん”との出会いはかなり大きかったと思います。
西野さんの毎日行動する姿を追うようになってから、
「ボクもこの人みたいに行動して、人助けできるようになりたいっ!」
そう思うようになってからは、毎日を行動的に過ごす活力が湧いてきました。
ーーーーーー
【今年の挑戦!】
今年始めたことといえば、本当にたくさんあって、、、
・YouTube
・Facebook
・twitter
・動画編集
・note(日記)
・オンラインサロン
・読書
・ウクレレ
・メモを頻繁に取ること などなど
「ちゃんと前に進んでいるっ!」という感覚を持てるように、毎日行動すること(挑戦すること)を意識して過ごせるようになりました。
ーーーーーーーーーーー
【生きる目標】
2020年はどん底からのスタートでしたが、そこからぎゅいーーーーんとボクの人生は上向きになりました。
たぶん、病んで休職する前よりできることは多くなったと思います。
その中でも、ボクがこれだけ前向きに生きられるようになってきたのはできることが多くなったからではないと思っています。
ボクが前向きに生きられるようになったのは、生きる目標ができたからです。
ボクの生きる目標は、、、
『世界で一番“がんばれ!”って応援できる人になること』です。
挑戦している人、挑戦しようとしている人の背中を少しでも押せるような存在になりたいっ!
そんな風に思っています。
まぁ、裏のボクの思いを正直に暴露すると、、、
『世界で一番“がんばれ!”や“ありがとう”と言ってもらえる人になること』なんですが、、、
やっぱりボクも、“がんばれ!”や“ありがとう”と言われると嬉しいわけで、、、というよりどこかしらカッコつけたい自分も心のなかにはいます。。。
ボクも応援するし、ボクも応援される。。。
ボクを中心にそんな関係が出来上がれば、ボクが死ぬときに「生きることを全うできたっ!」と思えるんじゃないかと信じています。
ーーーーーーーーーー
【財産は“繋がり”!】
何より、今年一年でボクにとってできた財産は、『繋がり』です。
ボクは、以前まで「これ以上友だちなんていらないし、細々く生きていければいいわぁ」と思っていました。
西野さんの生き方からたくさん学び、行動的になり、生きる目標ができた。
そうすると自ずと、人と会うようになっていました。
西野さんのオンラインサロンに入り、初めてオフ会に参加した時のことを鮮明に覚えています。
SNSで知り合った人と出会うのは初めて。
ド緊張していました。
でも、相手に何か印象を残さないといけないと思い、やり始めたばかりの“ウクレレ”を持ってオフ会に参加しました。
以前のボクでは考えられない挑戦でした。
そこから少しずつ少しずつ人と会い、友だちを増やしていきました。
その一つ一つの『つながり』がボクにとってはとても大切です。
これからのボクの人生の中でも一生の財産です。
その人たちが何か挑戦する!と言ったときには、全力で応援したいと思います!
そしてボクもその人たちから、“がんばれー!”や“ありがとう!”とたくさん言ってもらいたいです。
ーーーーーーーーー
【来年もこんなバカなボクをよろしくお願いします】
今年1年、ボクは大きく変わったと思います。
今まで感じていた生き苦しさが、すっごく軽くなりました。
コロナちゃんもまだまだ猛威をふるっていて、大変な世の中ですが、2021年もボクの人生の目標に向かって、挑戦していきたいと思っております。
今年1年お世話になりました。
行動し始めての歴史が浅いボクですが、2021年もどうかよろしくおねがいします(^^)
今日もへらへらと、ステキな1日にしよう🎵