![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149992677/rectangle_large_type_2_c521e5c8ecf5c48b3505e17efe80b7f8.jpeg?width=1200)
御巫六武衆の構築案【シナイミズホループ】
はじめに
六武衆が楽しすぎて新しいプランを思いついたので記事にしておく。
構築
![](https://assets.st-note.com/img/1723081993591-sIOBYBRGsD.png)
採用理由
大抵のカードの採用理由は前回の記事(https://note.com/s_robin2/n/n858a1215ee55)を参照。
ここではみかんこギミックと装備魔法とリナルドの採用理由のみ触れていく。
・アラベスク
展開札になる装備魔法。キザンや師範、カゲキ荒行などでssしたチューナーに装備をすればノーコストで炎属性戦士族レベル3を立てつつほむらまいをサーチすることができる。後手だと更に無類の強さを発揮する。素引き強い上にイゾルデで落としてリナルドを出すことで虹光を立てつつほむらまいをサーチできる。
・ほむらまい
展開しつつ無限ケアできるすげーやつ。素引きは絶対にしたくない。
・迷わし鳥
イゾルデで落として展開札になるやつ。アラベスクスタートだとあると嬉しいので採用。こっちもあんまり素引きしたくない。
・ハレ
炎属性戦士族レベル3とインヴォーカーとイゾルデになれる上にリナルドのss条件を満たせるすごいやつ。このデッキで一番素引きしたくないカード。
・デュランダル
イゾルデに行けるハンドでのリナルドの素引きは弱くないのでリナルド及びミズホのサーチ用に採用。フルーレはレベル2以下の縛りがきついのでOUT。
・リナルド
イゾルデでアラベスク落として出すことで虹光にアクセスしつつほむらまいをサーチできる。素引きしててもイゾルデのコストで落としたカードを回収できるので強い。
ウーサの不採用について
虹光&パルキオン下での誘発で弾かないといけないカードはニビルのみなので真魔シエンだけでモンスター無効が足りる。また、増G下では戦士族のみで無限ループLOが可能なため、サモソ→六武衆押し付け(無限ケア)→デッキからシナイssという動きができる。この動きではウーサを出すことができないため、ウーサがGケアに絡まなくなった。そのためウーサの採用を見送った。