最短で勝つクロスディスクR3【初心者向け】
勝ちたいか〜!
上手くなりたいか〜!
うお〜!
結論:GUN MODEで頭狙え!!!!!
※この記事は優しくないです。
※ただ勝ちたい初心者~中級者向けです。※異論は10先の結果次第で聞きます。
GUN MODEを使う理由
まとめ:初心者でも扱いやすく、全体的に優遇されているため。
初心者でも、ある程度の速度が保証される
高い精度を維持するのが楽
その他たくさん
1.初心者でも、ある程度の速度が保証される
THROW MODEだと、慣れないうちはディスクが相手に届きすらしないことがある。
GUN MODEだとそれが99割ない。
移動しながら掴んで離すとディスクがそこそこの速度で飛ぶ。優しい。補助輪。
2.精度を高くするのが楽
多分これが1番の強み。
例えば、手の角度を固定すれば100回中100回同じ方向に飛ぶ。
THROW MODEでは手の振りや離すタイミングによって投げミスが起こるが、GUN MODEはかなり少なくできる。
投げミスをしても、明後日の方向に飛ぶようなことはない。
持ってから即投げの精度もイカれ非常に高い。なんなら連射も楽。
3.その他たくさん
その他にもたくさんのメリットがありますが、記事が長くなりそうなので今度。(ベクトルが常に手の方向とかそれによって引き撃ちができるとか速度を固定できるとか持ってからすぐ飛ばせるとかガイド線があるとか連射しやすいとかガード状態から飛ばせるとかモーションが見づらいとか疲れづらいとか)
頭を狙う理由
まとめ:ガード薄い人が多いため。
小さいアバターが多い
瞬時に頭をガードしづらい
1.小さいアバターが多い
VRChatには身長が150cm未満のアバターが多いですが、ディスクにおける衝突判定は150cmまであります(諸説あり)
上記のことはあまり知られていないので、アバターの頭より上に飛んでくるディスクをガードしない人が多いです(=当てやすい)
2.瞬時に頭をガードしづらい
足元のガードが上手い人は多い(当社比)ですが、頭をすぐにガードできる人は少ないです(当社比)
小さいアバターが多いのもありますが、コントローラー速く動かすとHMDにぶつけてしまうんですよね。ぶつけて慌てているところを追撃しましょう。
動き方サンプル
スタート押してからの流れ
1.前に走る。
(スポーン前から前入力していい)
2.可能な限り速くディスクを掴む。
(ディスクのスポーン位置に手を近づける)
3.掴んだら即投げ。
(掴む前から相手に手を向け、トリガーを連打する)
4.1~3を5回繰り返して勝ち。
(ガードの薄い場所を狙うこと)
練習方法
1.ディスクを掴むとガイド線が表示されます。
2.ディスクは線の方向に飛ぶので、線を頭の高さかつ床と水平に向けます。
3.肘から先もしくは肩から先を完全に固定し、腕全体でエイムすることを意識します。
4.手順1~3を繰り返し、角度を体で覚えましょう。
具体的な練習方法は、TimeAtackで同じ的を1~3時間ほど狙うといいと思います。
筆者はそうしました。
さいご
いかがでしたか?
初心者~中級者まではこれで倒せると思います。ワンちゃん上級者も倒せます。
あ!
[ここに免責事項]
追記(2024/05/13)
GUN MODEで頭狙うのが難しい!
コツや練習方法が知りたい!
との意見をいただいたので練習方法について記載いたしました。