
Photo by
mkty_nyansuke
スーパーカップ1.5倍は本当なのか!?4月知ったこととか。
お疲れ様です。
現在4月7日桜はまだ散ってません。先月に思った時よりもだいぶ粘っておりますね。せっかく咲いているのに休みの日が曇りだったり天気があまり良くなくてコンディション悪めなのが残念です。
残念な事といえば、コロナも新型が出たりで感染者数が減ったり増えたり、どうなるのでしょうか。来月は明るい話題で始まりたいですね。
さて、今月もいろんな事を知りましたよ。
相変わらず内容が簡単で当たり前なこととソースの信憑性は怪しかったりしますがまぁ優しい気持ちで見ていただけると幸いです。
それではスタート!
①町と街の違い
⇒町は人々が暮らす広い地域。街は商店街など。
みたいなことをEテレでみました。住む場所か人が集まるような場所かで使い分けるそうですよ。
②ガソリンが空になった状態をなぜガス欠っていうの?
⇒英語でガソって言うからさ。
アメリカではガソリンをガス(gas)と呼ぶからガス欠なんだって。プロパンガスとかのガスのことではないので注意!
③ベイマックスのハッピーライドが最高に楽しい!
⇒みんなディズニーランドに行ったら乗ろう!!
この間久しぶりにディズニーランド行ったんですよ。そしたらメチャ楽しいアトラクションあるじゃないですか。その名はベイマックスのハッピーライド。
すごいわかりにくい例えをしますが、
TDSのアクアトピアの後ろに引っ張られる感じです。
どうです?わかりにくいでしょう。
アトラクションの最中はご機嫌な音楽が流れます。Qラインに並んでる最中も聴こえるから、音楽にノッたり手を振ったりしても恥ずかしくないんですよ。退屈な待ち時間もノリノリでハッピーになるんですよ。最高だね!
また乗りたし!!!皆も乗ろう!!
↓の公式動画でのイメージより6倍楽しくて好きになっちゃうよ!
④スーパーカップ1.5倍(当社比)は本当に麺量が1.5倍ある。
⇒麺60gが基準なんだ。
大盛りカップラーメンの元祖といえばスーパーカップ。発売は1988年、昭和から生き抜くロングセラー商品です。
さて、スーパーカップの1.5倍は何と比べて1.5倍なのかという話ですが、これはエースコック内での通常麺量60gに対してで、スーパーカップの麺量は90gになります。
本当に通常は60gなの?と疑いたくなりますが、同じくエースコックのロングセラー商品、ワンタンメンとわかめラーメンは麺量64gと大体60gになってます。
ちなみにですが、カップラーメンの王様、カップヌードルですが、こちらの麺量は65g、ビッグで85g。お腹がペコペコの時はカップヌードルのビッグよりもスーパーカップの方が満足度が高そうです!
今月のオススメ映画予告編
バーニング・ダウン 爆発都市
予告編なのに爆破シーン盛りだくさんの最高予告編!
総制作費はいくらかな?予想してから見てみてね。
ヒットマンズ・ワイフズ・ボディーガード
音楽とカットが絶妙に合ってるし、観ていてめちゃくちゃワクワクするよ。最高の予告編!
『機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー』予告編
60秒にも満たない予告編の中でカレーと焼肉のシーンをいれる見事なグルメ予告。
如何でしたか。
5月もいろんな事を知りたいね。
では、グッバイ!!