
AWSユーザーグループ勉強会情報 11/13 - 11/26
まるで re:Invent 前のラストスパートのように、今週も勉強会が盛りだくさん。本日東京支部の Bedrock Night、水曜日の InterBEE に併設した Media-JAWS、Security-JAWSオンライン、横浜支部オンライン、木曜日は人気の CDK支部オンライン、金曜日は長崎支部のリアル勉強会リブート、土曜日は金沢支部リアル、火曜日から金曜日まで毎日 CLI専門支部勉強会と毎日が AWS ユーザーグループの勉強会です。
AWS ユーザーグループ、コミュニティプログラムについて
AWS User Group - Japan (JAWS-UG) 支部一覧
AWS Startup Community
AWS Amplify Japan User Group
目次
11月13日(月)
11月14日(火)
11月15日(水)
11月16日(木)
11月17日(金)
11月18日(土)
11月20日(月)
11月21日(火)
11月22日(水)
アーカイブ/勉強会開催報告
今朝のJAWS-UG朝会のツイートをまとめました!
— Masaru Ogura (AWS Trainer) @ 12/21 JAWS-UG朝会 (@MasaruOgura) November 6, 2023
JAWS-UG朝会 #51 #jawsug_asa #jawsug https://t.co/kyhaFphe8o #Togetter via @togetter_jp
JAWS-UG福岡もくもく会#152終了しました。参加された皆さんお疲れ様でした~。
— しょーちゃん (@show_m001) November 9, 2023
今日はなんと初めての方が3人もいらっしゃいましたのでとても嬉しかったです!
次回#153は来週11/16 21時からの開催ですので皆さんよろしくお願いします~https://t.co/4DPQKvY8xB#jawsug #jawsugfuk
11/9にJAWS-UG新潟プチキャッチアップ2023#45開催。今回はもくもく会。Amazon BedrockをLangChainを使って操作する。意外といける。boto3直接叩くよりは楽。会話履歴付きも簡単にできる。日本語OKだし、もっと活用していきたい。 #jawsug #jawsug_niigata
— Hiroshi Kasahara (@kasacchiful) November 9, 2023
ツイートまとめました! #jawsug_ivs #jawsug_tokyo
— みのるん☁️ (@minorun365) November 10, 2023
何気にJAWS初の地域3支部合同会だったみたいです😆
【JAWS-UG東京/横浜/千葉支部合同】
Amazon IVSチーム緊急来日!AWSの動画配信サービスを学ぼうhttps://t.co/3MAtGI0MwB
先程撮った写真をアップデートしたよ!とのこと。
— Typhon(テポ)/ShunYoshie✡1115secjaws31 (@Typhon666_death) November 10, 2023
Josh has updated the photos he took! he says.#jawsug_ivs #AmazonIVS https://t.co/3RKyPa86K9
昨日の勉強会の雰囲気とかは全てここにまとまってます!!(まとめ早っ
— shinpy (@shinpy) November 11, 2023
勉強会開始からアルコール摂取してたのに、皆さんの今日の移動とかすごい。。。https://t.co/rNrWTuiVHP #JP_Stripes #JAWSUG🍺
#jawsug #JP_Stripe
— 猫を愛するAWSサメグループ担当 (@numaguchi) November 10, 2023
はじまった! pic.twitter.com/en3PnBqRTV
始まった!#jawsug_nagano #jawsug pic.twitter.com/HtuBdbKIGB
— 猫を愛するAWSサメグループ担当 (@numaguchi) November 11, 2023
その他
re:Invent 2023

AWS re:Invent 2023 は 11 月 27 日 ~ 12 月 1 日 (米国太平洋標準時) に米国ラスベガスで開催され、毎年世界中からクラウドの専門家から活用されている方、開発者、エグゼクティブ、ビジネスパーソンまで様々な参加者が集まります。ストーリーを共有し、課題やイノベーションに向けたヒントを再考し、好奇心を刺激し、行動を起こすきっかけとなるアイデアを見つけることができます。2,000 以上あるセッションに参加いいただき、自分のスキルをアップデートし、新たな興味やビジネスのヒントを得ていただけます。Expo では、専門家と話をしたり、人脈を築いたり、新しいテクノロジーを楽しんでください。
AWS HEROES、AWS Community Builders、AWS Usergroup Leaders それぞれに Welcome dinner や Social Networkign Party が用意されています。申込み必須となっているものが多いので、招待されている各プログラムの Slack の reInvent チャンネルをウオッチしてください。
またラスベガスでユーザーグループの勉強会が開催されます。こちらは AWS ユーザーグループの勉強会であること、つまり、特定の企業・パートナーが開催するリード獲得目的のイベントではないこと、そして AWSジャパン(ユーザーグループ活動の場合はコミュニティマネージャー経由)にイベント開催を申請しているものです。通常は re:Invent 正式スポンサー以外の企業・パートナーは re:Invent に併設した形でのイベントは許可されません。ご注意ください。
以上となります。今週もよろしくお願いします。