![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107525701/rectangle_large_type_2_e3747d8a44dec02e7cc23800f7543fbf.png?width=1200)
AWSユーザーグループ勉強会情報 6/5-6/18
5月はAWSユーザーコミュニティの勉強会が数多く開催され、合計41回の勉強会・イベントが開催、延べ2,475人の方にお申込み・ご参加いただきました。本当にありがとうございます。6月も引き続き多くの勉強会が予定されています。そして AWS DEV DAY 2023 も今月に開催予定。最後にご案内させていただきました。
それでは今週と来週の勉強会情報をお楽しみください。
AWS ユーザーグループ、コミュニティプログラムについて
AWS User Group - Japan (JAWS-UG) 支部一覧
AWS Startup Community
AWS Amplify Japan User Group
6月8日(木)
6月10日(土)
6月13日(火)
6月15日(木)
6月17日(土)
アーカイブ/勉強会開催報告
過去に開催された勉強会の中からアーカイブ公開した勉強会やTweetからいくつかの活動をピックアップします。
JAWS-UG SRE支部の#6勉強会が目黒セントラルスクエアで開催され、現地とオンライン合わせて 492人のお申込みとご参加をいただきました。ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1686037923136-Vq8cVe6LqR.png?width=1200)
JAWS-UG 名古屋では Demo-1 グランプリが!他、もくもく会の報告も!
「JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ」を開催しました https://t.co/TIzQZYjNua @yamamanxより #jawsug_nagoya
— 山下 光洋(YAMASHITA Mitsuhiro) (@yamamanx) June 4, 2023
JAWS-UG札幌もくもく会にご参加いただきありがとうございました!
— Masaru Ogura @ 6/20 JAWS-UG朝会 (@MasaruOgura) May 30, 2023
次回は、6/13です。またのご参加をお待ちしています。https://t.co/6B0kFTHL42#jawsug #jawsug_sapporo pic.twitter.com/p3zh8DzTer
6/1にJAWS-UG新潟プチキャッチアップ2023#22開催。気になる記事。Aurora I/O-Optimized サポート、他Cloudformationでのログバケット作成や、Cloudcraft、Amazon Security Lake等をお話し。 #jawsug #jawsug_niigata
— Hiroshi Kasahara (@kasacchiful) June 1, 2023
岡山でも4年振りに対面のリアル勉強会開催されました。
本編スタートです!#jawsoka pic.twitter.com/1zsPIchCpG
— TakumiAbe@JAWS-UG おおいた (@east_takumi) June 3, 2023
ファーストセッションスタート!
— TakumiAbe@JAWS-UG おおいた (@east_takumi) June 3, 2023
AWS 藤原さんのAmazon CodeCatalyst と Amazon CodeWhispererの話!#jawsoka #jawsug pic.twitter.com/T7q1Xpagbh
ピンチヒッター 貞松さん!
— TakumiAbe@JAWS-UG おおいた (@east_takumi) June 3, 2023
SageMakerの存在しない世界線でAWS上で実現する機械学習基盤 #jawsoka #jawsug pic.twitter.com/GkRmjxBtZp
懇親会ー!みなさま、お疲れ様でしたー!!#jawsug #jawsoka pic.twitter.com/LYglKrRQg6
— Takeshi FURUSATO (@t_furusato) June 3, 2023
その他
6月22日~23日で AWS DEV DAY 2023 開催です!渋谷ベルサールでの対面開催となる DEV DAY では 60 を超えるセッションが提供されます。参加申込みをして現地でお会いしましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1686038809441-25YEX86XFF.png?width=1200)
以上となります。
682文字 40分