今週のAWSユーザーグループ勉強会 5/30-6/5
先週は2日間にわたり AWS Summit Online Japan 2022 が開催され、多くのユーザーさまにご参加いただきました。本当にありがとうございます!ユーザーグループのリーダーが登壇した Developer Zone DEV-07、さらに日本の 5人の AWS ヒーローが登壇された DEV-03 はご覧頂けたでしょうか。DEV-07ではこちらの note の最後でもご紹介していますが、JAWS DAYS 2022 開催の発表および AWS Startup Community Conference 2022 の開催・CFPの募集も発表されました。夏から秋にかけてまた AWS ユーザーグループが盛り上がっていくと思います。
今週は5つの勉強会が開催されますが、中でも水曜日に CDK 支部の第1回勉強会が開催されます。ご興味がありご都合がつくようでしたら、ぜひご参加いただき、メンバー登録されてはいかがでしょうか。
今週のAWSユーザーグループ勉強会情報をお楽しみください。
JAWS-UGとは
JAWS-UG(ジョーズユージー)とはJapan Amazon Web Services User Groupの略称で、AWSのユーザーグループの中でも最大のコミュニティです。全国に50以上ある各支部の運営メンバーがAWSクラウドに関する勉強会を独自に企画・運営し、年間に300回以上、25,000人以上が勉強会やイベントに集まる巨大なユーザーグループです。(2021年実績)JAWS-UGの勉強会情報はJAWS-UGホームページのカレンダーやIT勉強会サイトのDoorkeeperやconnpassの検索ページで確認できます。
AWS Startup Communityとは
AWSを利用しているスタートアップのためのコミュニティです。スタートアップ同士の交流や経験の共有を目的としています。日本のスタートアップから素晴らしいプロダクトや技術が世の中に出て行くことを応援しており、技術系・非技術系問わずあらゆるテーマを取り扱います。
Amplify Japan User Groupとは
Amplify 日本ユーザーグループ (Amplify Japan User Group) は、 AWS Amplify の利用者・開発者が主体となり、 相互に AWS Amplify の利用・開発をサポートするために、主に日本国内で活動するグループです。
5月30日(月)
5月31日(火)
6月1日(水)
6月2日(木)
勉強会アーカイブ情報
JAWS-UGおよびAWS User Groupsの勉強会アーカイブの一般公開はありませんが、AWS Summit Online Japan 2022 の Developer Zone の以下の2つのセッションが公開されています。現在アーカイブを視聴するには AWS Summit Online Japan への登録したIDによるサインインが必要です。
こちらは Developer Zone DEV-07 「AWSユーザーグループのリーダーに聞くコミュニティの楽しみ方」のアーカイブへのポイントです。
https://summits-japan.virtual.awsevents.com/media/1_a3t15p47
その他
上記の Developer Zone DEV-07 の中、および金曜日の AWS HUB でオープンになりましたが、JAWS DAYS 2022 開催に向けてタスクチームが動き出しました!秋に JAWS DAYS 2022 を開催すべく準備中です。9月末~10月頭くらいになるという話も。TwitterやFacebookなどのソーシャルでの公式アカウントはもちろん、こちらの note でもキャッチアップしますのでご期待ください!実行委員長は新潟支部コアメンバーの笠原宏さんです。
また、AWS Startup Community も AWS Startup Conference 2022 の開催を発表しました。
同時にCFPの募集も開始!こちらもCFP募集要項をご覧いただき、該当するようであれば是非ご検討ください。
以上、今週のAWSユーザーグループ勉強会よろしくお願いします。
1354文字 50分