![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141977790/rectangle_large_type_2_2e3f8577772641f0044b938fbe7eb075.png?width=1200)
横瀬町でランチミーティングしてみた!(おもいつき編)
◯「shokujii」を都市部のコワーキングで体験してみた
「shokujii」とは!?
shokujii(しょくじい)は、”ランチ会”の運営フォーマット、参加申込みとランチ注文をまとめたサービスで、このshokujiiを使ったランチ会が東京の都市部コワーキングスペース各所で開催されています。
私も数回参加しました!
ザクッと言えば
shokujiiの開催予定のリストから、参加目的などにあった”ランチ会”をみつけ
料理を選びとクレジット決済をして参加表明&注文完了
当日指定時間に”コワーキングスペースに訪問”
注文したランチを一緒に食べながら”1~2分のショート自己紹介”
ランチなので、食べながら自己紹介聞いて約1時間で終了
終了後に自主的に交流・・・
という軽い感じのランチ会です
◯こんな感じの”ランチ会”を郊外で開催できるのか!??
ビジネスパースンやノマド的に活動されている方が多い都心部。スタートアップ、IT系、社会課題、地方創生などの領域の方々が集まっているとか、1企業が運営しているとか・・多くのコワーキングスペースがあり立地も近かったりしていて、簡単に移動しやすい都心部。
そんな”ランチ会”を移動時間を費やして郊外で開催するとどうなるのかな?とか興味がでて、人集まるの?交流とかできる?新たなビジネスの発見や創出に進めそうな種となるの??などなど・・・どうなるのかな??と想像しても良くわからないのでとにかくやってみよう!!と企画を進めました(超安易でした・・)
◯横瀬町で”ランチ会”をすることにしました!!
なぜ「埼玉県秩父郡横瀬町」にしたの?
「日本一チャレンジしやすい町」を提唱している横瀬町。昨年、横瀬町のチャレンジする人を応援するプログラム「よこらぼ」に応募&採択されたこと、前職時代にも活動フィールドとしていたので顔見知りの方も多かったし、自宅から1時間ほどの距離で知り合いの方も多く単純にやりやすそうだし、”失敗を容認してくれる雰囲気がある町と人たち”<=大事な要素
だったので横瀬町にしました・・(安易な選択(^_^;)です)
そんな思いつきランチ会開催の企画。
開催検討を進めると、色々な課題が!!(やっぱりやらないとわからないですね!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1717057705256-anbulPbrE6.jpg?width=1200)
書き始めたら・・長くなる感じがしてきた・・
書き始めると、色々なことが思い出されてきたり、どうしてこんな結果になったんだろう?とか・・長くなる感じがしてきました・・・
なので、少しづつ書こうと思いました、今は
「おもいつき編」「企画相談編」「開催準備編」「当日編」「振り返り会」の5部構成くらいで投稿しようと思います。
引き続き読んでいただけると嬉しいです!!