
短歌ブーム
2022.09.28
どうなるか今ひとつ見えないけど、決して後ろ向きではない案件は、とりあえず前に進めることにしている。迷っている間に死んでしまうかも知れないし、仮に失敗したからと言って、それがなに? と思えるようになったからだ。加齢による厚かましさと諦念みたいなものに動かされている気がする。
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 27, 2022
あと「どうなるか今ひとつ見えない」なんて言っても、所詮は僕の浅知恵の範囲で、ということだから、やれることがあるならやればいいのでは、と思うのだ。
若い頃は、見栄みたいなものが前に出て「それはどうなんだろう……」と思ったことは、あまりしてこなかった気がするけれど、もうそういうのはいいかな、と思っている。
そして、きょう今更ながらに気づいたけれど、この案件こそ「短歌ブーム」の最たる例かも知れない。
北海道関連
10/2(日)文学フリマ札幌の北海帽子部「か-03〜04」で『猫のいる家に帰りたい』『これから猫を飼う人に伝えたい11のこと』(各3冊)、『三十一筆箋』シリーズ(各10冊)を販売いただきます!#文学フリマ札幌#文フリ札幌 https://t.co/ing4etORRO
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 27, 2022
今週末の文学フリマ札幌の「北海帽子部」ブースで自著を販売してもらいます。サインとかは入ってないですが、興味のある方はぜひ!
来る10/15(土)16:00から閉店まで札幌の「古本とビール アダノンキ」(@adanonki)に座敷わらし的にお邪魔させてもらって「#におみくじ」を販売します。
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 27, 2022
過去にご購入いただいた、あるいは当日アダノンキさんでご購入いただいた自著をお持ちいただければ、サインと直筆短歌を進呈します。来て……。 pic.twitter.com/uQok0vDG2r
猫歌人・仁尾智さんアダノンキに来たる!短歌のおみくじ「におみくじ」が引けたり、購入本(以前のも)サインを頂けたり。来て!(^∇^) https://t.co/wm6vBzAcQW
— 古本とビール アダノンキ (@adanonki) September 28, 2022
10/15(土)16:00から札幌のアダノンキさんに閉店までお邪魔させていただいて、「におみくじ」を販売します!
その際に、自著をお持ちいただければサインしますし、短歌用一行原稿用紙に指定の短歌をその場で直筆で書いて、お渡ししようかと思っています。
前述の文フリ札幌で自著をご購入いただいて、持参していただいても、当日アダノンキさんで自著をご購入いただいても可。
僕ごときに集客できるような知名度がないのは承知しているが、こういうのは、最初にそこそこ賑わってくれないと次回がやりづらいのだ……。なにとぞ……。
もう北海道で僕のこと知っている人、全員来てほしい……。
大阪関連
大阪・中崎町 猫イベント 第3回 めざせ!ハピニャン パネル展示コーナー https://t.co/jL3iwNLWIv#中崎町#猫イベント#猫譲渡会#めざせハピニャン😸#めざハピ😸#パニャリンピック
— めざせ!ハピニャン (@mezahapi) September 28, 2022
10/10(月・祝)には、大阪中崎町にて「第3回 めざせ!ハピニャン」が開催されます。
『これから猫を飼う人に伝えたい11のこと』のパネル展やサイン本などの販売もあります。
お近くの方、ぜひ……。
きょう作った短歌
瓶詰めは店に並ぶと旨そうで買って帰るとだいたい余る
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) September 28, 2022
普通。
これ以外にも猫短歌は割と作った。
Amazon

もう全然動いてなくて、ぐんにゃりしている。「短歌ブームとは……」ってなってる。
きょう採取した「短歌ブーム」
【近刊】歌集『砂丘律』がちくま文庫入りすることになりました。帯はくるりの岸田繁さん、解説は漫画「宝石の国」などの漫画家・市川春子さん。敬愛するクリエーターのお二人です。詩集『イギ』と近い時期の発行となる見込み。関連イベントもご期待を。書き手冥利に尽きます。
— 千種創一 (@chigusasoichi) September 27, 2022
『砂丘律』がちくま文庫から。すばらしい……。
本日発売の #anan は「言葉のチカラ」特集。感謝と謝罪の語彙力、敬語の使い方、手書きのすすめに現代短歌の世界まで言葉のトピックを深掘りします。表紙は #相葉雅紀 さん!デビュー50周年を迎えた #ユーミン #松任谷由実 さんのロングインタビューなど大特集も!#加藤シゲアキ さんも登場!#anan_mag pic.twitter.com/fzfw0DE1xd
— anan (@anan_mag) September 27, 2022
ananに現代短歌が8ページ、なんというか最盛期感がすごいな。>RT
— てつろー@人間性と倫理 (@symphonycogito) September 28, 2022
『anan』で現代短歌が8ページも……。
いいなと思ったら応援しよう!
