息子に毎朝作るツナマヨおにぎり🍙
息子はバイトがある日はギリギリまで寝ていることが多く、また、休みの日もほとんどがPCの前に張り付いているので片手で食べられる朝ごはんが良いらしいです。ソーセージパンを買うときもあるけれど、一番リクエストが多いのはツナマヨおにぎりです。
タカーシーさんもパートナーさんに時々おにぎりを作ってあげるんですね。人の作ったおにぎりって、何故美味しいのでしょうね。私も小さい頃、母が作ってくれたおにぎりが大好きでした。それは水で濡らした手に塩をつけて馴染ませ、熱々ごはんをきゅきゅっと握り、甘辛い味付け海苔を巻いた俵型の一口サイズのおにぎりでした。運動会や遠足の時は必ずお弁当に入っていました。塩がきいていてとても美味しかった。
私のはもっと手抜きで簡単に、そしておかずが要らないように一個で完結できるツナマヨおにぎりです。中身の具は他も色々試したのですが、息子はツナマヨがいいと言うのでそれ以来、おにぎり=ツナマヨが我が家の定番です。
タカーシーさんに作り方のリクエストを頂いたので、早速今朝、写真を撮りながら作りましたのでそれに沿ってご説明しますね。
①30センチ幅のサイズのラップを正方形になる長さで切って広げ、真ん中に白米を置きます。白米の量はしゃもじで軽く一度に掬えるくらい(お茶碗2/3くらい)です。
その真ん中に適量のツナを乗せ、マヨネーズを絞り出します。こんな感じです↓↓↓
②具の上に醤油を垂らします。掛けすぎるとびしゃびしゃで握れなくなるので注意です。
③上からこれくらい、白米を乗せて具をサンドします。最初の白米の半量くらいです。全部で軽くお茶碗一杯分になるくらいですね。
④周りからラップを寄せてまとめていきます。ぐいぐいせずにふんわり優しくね。
④まとめたラップを再度開きます。表面に軽く塩を振りましょう。
④海苔を巻きましょう。我が家は味付け海苔ではなく、焼き海苔一択です。おにぎりをすっぽりと包み込みたいので。焼き海苔越しのおにぎりかわいい。
⑤広げたラップを再度包み直します。この時先ほどより少しきゅっきゅと握りながら形を整えます。ボールみたいなまん丸ではなく少し平たいイメージです。持ちやすくて食べやすいのよ。
いかがでしょうか?我が家のツナマヨおにぎり。
2分もあれば十分できます。手も汚れないので出掛ける前にパパッと作っていきます。
本当は実家の母の塩おにぎりのように手に水をつけて塩をまんべんなく馴染ませて直に握るほうが塩味が馴染んでしっとりツヤツヤになって美味しいのは分かってるのですが、私の朝はなにせ時間がない。仕事に行く前にチャッと作っていけるので、この方法を採用しています。手に直に炊き立ての白米を取らないので火傷しないし、握った後で手を洗わなくていいのだから、マジで早いです。ゆっくり時間をかけて作れる人は直に握ったほうが美味しい気がします。でもうちの息子はこれしか知らないので、これが一番旨いと思い込んでいる。ウッシッシ。
ちなみに私が好きなおにぎりは、鮭のほぐし身にすり胡麻たっぷりの具か、昆布か、醤油を垂らした鰹節を白米にまぜ混んで握ったやつです。ツナマヨは油っぽくて苦手です。(おい💦)
手が汚れない簡単おにぎり、よかったら作ってみてね。
それではまた。
*アーカイブは下のマガジンから読んでいただけます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?