![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97719271/rectangle_large_type_2_025e466a2f5ff1bd974627169b6d75af.jpg?width=1200)
【結婚相談所の婚活】◯◯を妥協したら結婚できた話
https://youtu.be/qGEkMla_j0w
こんばんは🥰
スターマリアージュ青山スタッフのマリナです。
ご覧頂きありがとうございます✨
💠💠💠
結婚する為に妥協したくないポイントは皆さん誰でもお持ちだと思います。
私もありました。
でも全て妥協せずに自分の理想通りの人と結婚出来る人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
恐らく0だと思います。
どんなに完璧そうな人でも欠点はありますし、妥協する部分は絶対にあります。
逆に言えば妥協してまで結婚するというのは、その人の人間性に惚れてマイナスな部分ですら気にならないくらい愛おしくなるから一緒になることを選ぶのだと思います。
マイナスなポイントと愛情を天秤にかけた時に圧倒的に愛情が勝るということですね⚖️💕
私も20代の頃は結婚するなら妥協はしたくないと思っていました。
でもそれだと当然ですがうまくいかない‥。
その時に妥協したくないポイントと妥協出来るポイントを紙に書いてみたのです。
(紙に書くと気持ちの整理や自分でも気付かなかった点を知ることができるので書くことはおすすめです✨)
私が妥協したくなかったのは
•職業
•性格の相性
•歯並びの良さ(出来たら)
•正常な金銭感覚
妥協出来るところは
•家事全般しなくてもいい
•趣味が合わない
•ケチ
特に譲りたくなかったのは職業と性格の相性、金銭感覚でしたので、そこを押さえてれば後はどうにでもなるという気持ちでした。
歯並びは相手も納得してくれたら結婚後に治して貰えば良いですし、趣味が合わなくてもお互いそれぞれ好きなことが出来れば良いのでそこも全く問題なく‥
ケチなのもゆくゆくはお財布が一緒になるので豪遊する人よりはケチで全く問題ないと思ってました☺️
初回デートでご馳走してくれたら後は割り勘でも問題なし派です🥹
自分が思う相手へのマイナス部分はいかに潰していける(消化出来る)かが実は重要なのだと思います。
意外と思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、私は最初から専業主婦希望ではなく結婚後も働きたかったので今でもフルタイムで働いています☺️
仕事をしながらの料理•掃除•洗濯を一人でするのは確かに負担と言えば負担です。
でもこれも性格なのか、他人に任せるより自分のやりたいようにやるのが私には合っていました。
それに今は便利な家電が沢山出てるので基本は家電任せ。
掃除•拭き掃除はルンバがあるし、食事後の食器は食洗機、洗濯は乾燥機能までついているものを。
料理は大好きなので最初に食器選びをしてからなるべく手の込んだものを作りますが、同時進行でたくさんのものを作るときはエアーフライヤーに任せたり。
こんな感じでほぼ家電に頼っているのでストレスは全くなく。
夫婦で役割分担するのも確かに良いと思いますが、私は分担しない代わりに主人には仕事でのパフォーマンスを最大限発揮して欲しいという思いから分担を選びませんでした。
料理が出来なくてもいい
掃除が出来なくてもいい
後片付けもしなくていい
人によったら驚く方もいらっしゃるかもしれません。
ですが得意な人がやれば良いし、それで相手が仕事に集中出来るならこんなこと大したことないと思えるのです。
最初から期待していないからイライラすることも無いですしね😊
自分が何を妥協できて何を妥協したくないかをよーく考えて落とし込むことで、結婚への近道になったりもします💍💓
マリナ
もうすぐバレンタイン🍫💕
今年こそ高年収とのご成婚💍✨✨
まずは無料お試しマッチングをぜひご利用下さい✨
💠スターマリアージュ青山
https://www.s-mariage.com/
💠スターマリアージュ青山無料お試しマッチング
https://www.s-mariage.com/trial/