麻雀で強くなるために必要な考え方。


麻雀で強くなるために必要な考え方について、
語っていきたいと思います。


前段階として強くなるについてとは、
勝てる方法とは異なります。

強いて言えば、
勝てるようになるための心の構え方です。


麻雀で強くなるための考え方。

ランダム性と自責の念のバランス。

麻雀は時に、
運と実力の比率7:3と言われています。

待ち枚数の多い良型の立直が、
最大枚数4枚の間ちゃん待ちに負ける。
シャボ待ちに負ける。
ラスハイの地獄単騎に負ける。
等など
上げるとキリがないが、
想定よりも下振れで負けることがたたある。

これをまず理解する必要がある。

麻雀の勝敗を分けている基本原則は、

和了牌が後にあるか、先にあるかである。

先制3面張立直が、地獄単騎に負ける。
その和了が先にあったからと言う結果、
負けることは多々ある。
多々あると言うのは、感覚の問題であり、
地獄短期が強いとかではない。

イメージや想像に負けることなく、
かつ数字に負けることなく、
バランスが大切なのである。

勝ちたいと思う。
その気持ちと負けたくないと言う気持ち。

バランスを大切にしましょう。

故に、今回は勝てる方法ではなく、
強くなる方法なのです。


勝ちたいと思うその気持ちが、
慢心を生み。
成長を止める。
負けたくないと言う思いが、
3着を受け入れ、
4着を回避し、
次に活かすことができる。

いいなと思ったら応援しよう!