一月二日(木) コアラのあずちゃん
帰省6日目。朝は6時半。ああ、もう一度寝てしまおうかと思うほど眠いが、スマホの待ち受けを見て気合を入れる。あずちゃんがこちらを見ている。
今日は待ちに待った多摩動物公園に行く日。昨年、コアラー(コアラ好きの人の総称)になった私だが、そのきっかけをくれたコアラのあずまがいる場所が多摩動物公園なのだ。あずちゃんに会うためだったら、早起きだって長時間移動だって屁でもない。
日頃からSNSであらゆるコアラを見ている私。国内のコアラ覚え中で、顔を見たらどこの園の誰か少しずつ分かるようになってきた。よく聞かれるのが「あずまは他の子と何が違うの?」ということ。説明しよう。まず、むちむちの体ともふもふの毛。この背中からおしりにかけて絶妙にまるっとしたフォルムがとにかく愛おしい(多摩の子は比較的もふもふな子が多め)。それに加えて、くりくりのおめめにとむっとした小さなお口からなる「ちんまりフェイス」。何も考えてなさそうなこの顔がたまらなくかわいい。仕事が辛い時、人間関係が上手くいかない時、いつもあずちゃんの写真や動画を見て癒されてきた(本当に疲れているときは、可愛すぎて涙が出てくる)。ぜひ一度、「コアラ あずま」で検索して欲しい。
どうしても推しを生で見たい、出来れば動いているところを見たい。多摩動物公園のコアラ館は10時半に開くので、開店凸を狙う。こんな朝早くから付き合ってくれる友人兼後輩のニコラスには頭が上がらない。園の入り口からかなり坂道が続き、しかも1番奥にあるコアラ館。2人して肩で息をしながらようやく到着。10分前で既に20人くらい前に並んでいて、その後私たちの後ろに更に20人くらい来た。最近写真集まで出したあずまの人気を肌で感じて驚く。10時半になった途端、一斉にみんなで中へ。どきどきどきどき、わあー!!!いつもインスタで見ているコアラ館が目の前に広がる。あれはよく写っている水色の壁だ!コアラを見る前に既にテンションが上がりまくる。流れに沿って進み、最初はきんときときららがお出迎え。はあ、かわいい。いつも見てます。特にきららは元気そうで、ちょろちょろと動き回ったり立ってユーカリを食べたり、いろんな姿を見せてくれて観客が集まっていた。むむ、その奥に見えるあのもったりフォルム、あずちゃんでは!?と思い少し場所を移動。むちむちのまんまるが、ぽてぽてと動いているでは無いか!なんというかわいさなんだ!しかし、よーく目を凝らしてみると、む、あの顔は違うな、こまちだ。あずまの母親である。ああ!手前のユーカリになんか隠れている、あのまんまるこそあずまだ!「よく分かりますね」とニコラスに感心してもらえたが、伊達に待ち受けに設定していないのだ、それにしてもそっくり過ぎて一瞬騙されたが(合ってるよね?などと話していたら、近くにいたコアラーさんが合ってますと教えてくれた)。こまちもかわいい、もふもふ過ぎてお腹がメロンパンみたいにもふもふの分け目が入っている。つい「メロンパンみたい…」と小さな声で呟いたら、前にいたコアラーの女性のツボに入ったらしくすごい笑ってくれた。
午前中もう一度来たが、とても動きそうになさそうないあずちゃん。これは長期戦だ、閉館くらいにまた来ようと決めて、周りをお散歩。ごっついサイとか、綺麗なユキヒョウとか、やっぱり生で見ると感動するねえと呑気に言い合う。空は快晴で、人も多すぎず家族連ればかりで、なんとも穏やかな空気だ。中々いい休日。途中でコアラ館名物の「コアラのおやすみソフト」を食べた。これはあずちゃんが木の上でうつ伏せになって寝ている「おててないない」写真がバズったことから生まれたスイーツで、おててないないのあずちゃんそっくりなマシュマロが乗っかっている。このマシュマロがひくほど可愛かった、変な声が出た。もっちもちで、さらさらなのだ(それがマシュマロというものだ)。私は甘いものがあまり得意では無いので、一通り写真を撮ったらニコラスに食べてもらった。ニコラスのおくちにおしりからINし、おかおを出すあずちゃんマシュマロ。妙に調和していて、可哀想というより居心地良さそうな顔をしていて笑ってしまった。
さあ、そんなこんなで15時。ラストチャンスの30分、気合を入れてコアラ館に入ると、あずちゃん!起きています!!!しかもこまちと並んでユーカリをもぐもぐしている、夢にまで見た光景だ。ぬいぐるみが2匹並んでいるようにしか見えない。なんだあのむちむちむちむちは。バブみがすごい。動く推しを前にして完全に語彙を失いながら、写真や動画を撮りまくる。手ではスマホをかざしているが、生の姿をこの目におさめたくて目線はコアラへ。ぐあ〜〜、これこそまさに念願。ありがとう、生きててくれてありがとう。できるだけ幸せに生きてくださいね、ああ、ありがとう。その可愛さに感謝が止まらなくなる。閉館の15時半まできっかりこまちあずま親子を見守り、大満足で退散。こんなオタク活動に付き合ってくれたニコラスにも感謝。帰りの電車は新宿まで2人で爆睡。お互い早起きと坂道運動でヘロヘロでした。ちょっとアクセスが悪いのが難ですが、また必ず会いに行くね、あずちゃん。今年もたくさんユーカリを食べて、元気に育ってくれますように。