アナログしか知らないけど仕事にしたい
こにゃにゃちは。
静香・ランドリーです。
現在!絶賛!職探し中!
ホテルのシフトが減りすぎて、もはや瀕死寸前なのであります。
かなり崖っぷち。
え?蓄えはないのかって?
両親養ってる身で貯金なんてファンタシーだぜ。
減りゆく米櫃ストック・・・白米がヤバイ。
もう毎日がアドベンチャー。
こうなったら持っているスキルを全部売りに出そうと、ひたすらイラストの依頼を受けて小銭を稼ぐ日々。
依頼と言っても、人脈を利用したお仕事ですから。
「縁起の良いフクロウの絵を描いて」とか「癒される猫の絵を描いて」ってな感じです。
んで。
数日かけて描いても1,000円程度にしかなりません。
あまり高く見積もると、やっとGETした依頼すら逃しかねないからね。
どんなにクオリティが高かろうと、所詮は『絵が得意な人』にカテゴライズされるのであります。
うん、アナログです。
今更ながら、illustratorなりPhotoshopなり学ばなければ・・・と考えるアラフォー。
長い目で見れば、今すぐにでも始めるのが得策なのですが、2人の後期高齢者(でっかい子供)の面倒を見ながら時間を作るのが辛い・・・そして如何せん精神的にも余裕がない。
・・・これは甘えか?
初期投資は大事ですよね。わかるのよ痛いほど。
しかし、今はスキャナーも買えない。
あらヤダ、どうしましょ。
筆者凹んじゃっております。
『好き』や『得意』がお金になる世の中だと言われてますが。
みんなどうやっているのでしょうか?
ためになる情報を集めようにも、いやはやネット上に溢れていて、検索しているだけで疲労困憊です。
・・・やはり甘えか。
『あれは無理これも無理』では何も変わらないのですよね。
まずは、ひたすらオンラインで求人に応募しまくっております。
物おじするのも止めまして。
イラストやキャラクターデザインの仕事にも応募。
もちろん「どんなツールをお使いですか?」と聞かれますわな。
「ペンと色鉛筆です」と答えたら失笑されますわな。
うんうん、やっぱり全力でアナログです。
こうやって画像を貼るとよく分かりますね。
もっと早く気付くべきだったわ・・・『プロになりたきゃツールを学べ』と。
スクールに通う金銭的余裕がないので、独学で勉強するしか選択肢はありませんが。
英会話だって自分で習得したんだから、できないことはない!
多分!
全く畑が違うけど!
まずはアナログイラストを書き溜めて、並行してツールの使い方を学びたいと思います。
そして鬼のように白米を買ってやる。
来年の今頃は、きっと笑っていられるでしょう。
薄っぺらい考えですが。そうでも思わなきゃやっていけない。
ファイトォー!
おぉぉぉぉー!
それでは、アデュー。