![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84654803/rectangle_large_type_2_987c59553358cf3193b300045aae4d2b.png?width=1200)
こぼれ話~軽音部主催ぷち配信会~|2021.09.05
どーも。黒幕です。
先日のぷち配信会では新たにZealSoundのマイクを投入。いろんな機材を投入すれば音質が良くなることは分かっているけども、それをどれだけ簡素化できるのか。とにかく準備が面倒くさいのは嫌。今回の構成は超シンプル。写真左手のマイクに向かって弾いて唄うだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660398830386-nXqxTnMgyW.jpg?width=1200)
接続も超簡単。マイクとiPhoneをダイレクトに繋ぐだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660398871192-9lh7rabz2C.jpg?width=1200)
マイクでエコーも掛けることができる。ボリュームの調整も可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1660398903516-eYsqTYqDcS.jpg?width=1200)
マイクにはイヤホンを接続することもできるので配信では相手の声も聞こえるし、ガレージバンドなどで録音する際にもモニタリングもできる。
とはいえ、声とギターを同じマイクで拾うのでそれぞれの音量の調整はマイクとの距離でやるしかない。これはどれだけ高性能なマイクを買っても同じ問題にぶちあたる。
試行錯誤は続く。