眠りのプロが『前田裕二さんだけに』提案する眠り方3選!
みなさん良く眠れてますか?
メモ魔塾特進科の孔明クラスの『くろさん』です!
ここでは、睡眠健康指導士のふとん屋が睡眠や寝具について書いています。
他では書いていない、僕自身が試したことや僕自身の経験を元に書いています。
今回は
「SHOWROOM」「smash.」のサービスを生み出し「オンラインサロンメモ魔塾」もスタートした『前田裕二さんだけ』に向けた僕なりのおすすめの寝方やアイテムを書いていきます!
◆僕のこだわり
僕は眠りの仕事を15年以上していますが以前の記事でも書いたとおり睡眠は『人それぞれ』という答えにいきついています。
そんな僕が『前田裕二さんだけ』にご提案する記事を書いていきます!
◆前田さんの睡眠について
前田さんは稼働可能時間を増やす為に睡眠時間を極限まで削りたいと考えられて社会人になってから検証を細かく繰り返し自分に合った眠り方を見つけているので、かなり睡眠や自分自身の眠りについて向き合ってみえます。
そんな前田さんに3つをご提案したいと思います。
◆前田さんにおすすめの寝方3選
その❶朝の光を自動で取り入れる
『めざましカーテンmornin』
前田さんが寝る5時頃は外も少し明るいので、遮光カーテンを使っていると語られています。そして、起きてからすぐに日を浴びるという事も実践されています。
素晴らしいですね!
起きるのは8時頃でアラームを使っているとの事ですが音で起きるのは、体にとっては危険信号ですから体には負担がかかります。
それよりも、光で目覚める方が人にとっては自然です。
そこで、前田さんには『光とアラーム』で起きるというのをご提案します。
この商品はスマホで設定すると決まった時間にカーテンが自動で空いてくれます。
起きる時間の5分〜10分ほど前にカーテンを自動で開くようにしておくと光を体で少し感じてからアラームで起きるという流れになるので体への負担も少ないですし起きた時のスッキリ感が変わります。
ぜひ使ってみてください!
めざましカーテンmorninはこちら
その❷自宅まで出張してくれる
『オーダーまくら』
以前、前田さんはテンピュールのマットレスと枕を使っていると語っていました。
テンピュールは柔らかいので体が少し沈みます。まくらの高さは普通の硬さのマットレスと柔らかいマットレスでは高さを変える必要があります。
また、寝返りするので左右の高さは中心に比べて高くする必要があります。
そうなると、既製品のテンピュールのまくらでは少し合わない可能性があります。
※テンピュールにも種類があるので何を買っているかにもよりますが
やはり理想は前田さんが寝ているマットレスに合わせて自宅で合わせてくれるオーダーまくらです。
東京にもありました!
知ってるお店が東京になく自信を持っておすすめできます!とはいえないですが試す価値はありです。
東京の出張オーダー枕はこちら
その❸自律神経を整える
『ムートンシート』
遅くまで仕事をされている前田さんが長時間椅子に座ってる姿が想像できます。
座りっぱなしは下半身の血流を悪くします。血流の乱れ=自律神経の乱れにつながり睡眠に悪影響を与えます。
ムートンは床ずれ防止に使われるほど血流をとめない理想的なアイテムです。
毛が一本一本立っていて体圧分散します。保温性もあり冷やさない効果も!
密度のしっかりあるムートンシートがおすすめですがオススメしたかった商品の販売が終わってたみたいです。。。泣
西川のエデンホープのムートンシートが密度が高く前田さんが仕事で使う椅子には理想の1枚でしたが、、、
※ご本人様からもしコメントもらったら全力で探し出します!
次におすすめなのがこちらのお店のムートンシート
オーストラリア産の厳選原皮を使い、さらに密度の濃い背中の部分を中心に使っていてより体圧分散してくれます。
「このお店かなりいい仕事してますね」
ムートンシートはこちらから
初めての方はここまでこだわったムートンシートでなくても、効果は十分に感じてもらえるのでネットで探してみてください。
※ムートンシートに関してはYouTubeのライブ配信を見てて西野さんも使うとお尻や腰が楽になるよなーってずーっと思ってます。
ご本人様から連絡くれたら全力で送ります!
◆本当はこれもお伝えしたかった!
スマホのブルーライトカット
「iphoneの Night Shift」
さすがの前田さん!すでに使ってるみたいですね!
これは夜にスマホを使って仕事をする方におすすめです。
設定した時間に自動的にバックライトの色をオレンジに変えてくれ、ブルーライトを浴びないようにしてくれる機能です。
ブルーライトは睡眠ホルモンのメラトニンを抑える効果があります。
僕は21時〜はNight Shiftモードになっています。前田さんは寝る2時間前からと語ってみえました。
Night Shiftモードについては、こちらから詳しくみれます
◆まとめ
今回は『前田裕二さんだけに』オススメする眠り方をご提案してみました!
ネット上にある情報だけのご提案となるので少し古い情報もあるかもしれませんが少しでも参考にしていただけたらと思います。
前田さんもおっしゃっていますが睡眠は
『睡眠前』
『睡眠中』
『睡眠後』
それに『自分に合っているかどうか』がとても重要になります。
こちらの記事の最後に❺つのポイントが書いてありますので参考にしてください。
↓
こちら
より効率の高い仕事をするためにも、自分らしい眠りを見つけてくださいね!
記事が面白かったらスキも押してくださいね!
・LINEに登録するとあなたに合った眠りの提案に1つ答えるよ♪
・眠りに関する定期配信も♪
では、本日も
『グッドスリーピング‼️😴』
#メモ魔#前田裕二#睡眠