
ヤンキーハッカーとは?現役参加者が質問に答えます。(シェアハウス編)
こんにちは!こみかどです。
Twitterで質問をいただいたので、僕が現在参加しているヤンキーインターンについて書いていきたいと思います。
今回はインターン中に参加者で共同生活する、シェアハウスについてお伝えします!!
シェアハウスは初めての経験で、不安も多かったです。でもみんなでプログラミング教えあったり、料理作ったり、掃除したり、楽しく過ごせたなーと思っています。
1.場所
シェアハウスは、東京都の足立区にあります。
研修先の原宿のオフィスまでは、大体1時間で到着します!
2.設備
部屋は1人ずつ綺麗な個室が用意されています。
できたばかりなのでとっても綺麗!!もちろんエアコンもついてます。冷蔵庫も一人一台使えます。
キッチン、トイレ、シャワー、乾燥機などは共用です。毎週皆で掃除します。
3.周辺情報
周りは住宅街ですが、近くには大きな公園もあり、休日はまったり過ごせました。
徒歩圏内にスーパーとコンビニがあるので、買い物はそこで済ませました。
朝から勉強したいときは近くのジョナサンに行き、モーニングを頼んで朝活をしていました。
ちなみに、1日1000円食費がもらえるので、自炊すれば十分な量を食べられます!
過去にプログラミングを独学しようとしてすぐに挫折してしまった自分ですが、1ヶ月でtwitterのクローンサイトを作れるまで成長できました。
分からないところをすぐに聞けたり、同期と一緒に徹夜してコード書いたり、プログラミングを学ぶには最高の環境だったと思います。
何よりも一番大きかったのは、仲間ができたことです。
将来の進路や夢を話したり、つらい過去や人生の悩みについてまで相談できる仲間ができたのは、一つ屋根の下で生活を共にしたからだと思っています。
いかがでしたか?
こんな感じのシェアハウスで僕たちは生活しています!
他にも質問などがあったら、コメントくださいね!
綺麗なシェアハウスで仲間と暮らしながら無料でプログラミングを学びたい方はこちら!
※2019年7月3日追記
2019年7月2日より、ヤンキーインターンを提供している株式会社ハッシャダイで働くことになりました!ハッカーコースのメンターをやることになったので、興味ある人は↓まで気軽にDMください!多分30秒くらいで返信します。笑