見出し画像

"ワクワク"を見つけに行こう! 〜100度目のアルビ〜 28年間で数えきれないほどアルビの試合を観に行った新潟出身者がスタジアムで過ごす1日の話(2)

🌾このnoteには(1)があります。まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。
↑...コメマーク

スターウォーズは、エピソード5から見ます。
キャー!!!

画像1

というトム・ブラウンな方はそのままお進みください。


◎読んだけど内容を忘れてしまった人のための前回までのおさらい

・体調に気をつけよう
・ティモンディをビッグスワンに呼ぼう
・金曜日は有給休暇を取ろう
・新垣結衣が好きだ
・なんだかんだ新潟日報は信用できる
・みかづきもフレンドもどっちも美味しい
・鳥屋野潟は海水かもしれない

あれ?そんな内容だったっけ?という方はこちら

人生は有限ですが、読み直した方が賢明です。


と、ここからが本題。本当なら有料記事にして稼いだお金で粉ミルクなど買いたいところですが、あいにく粉ミルクをあげる愛息子・愛娘どころか、まだ結婚すらしていないので無料です。なんかわからないけどみなさんおめでとうございます。


◎11:00 オレンジトラックイベント

Eゲート前広場のどこかにいればなんとなーく聞こえてくるのですが、NCVのトラックの上で毎試合トークイベントなどやっています。
残念ながらベンチ外の選手、怪我をしてしまい戦列を離れている選手がトークショー要因で駆り出されることも多く、アルビレックス新潟のしたたかさが詰まっています。さすが首位クラブ、抜け目ナシ。

ここでJ2クラブあるあるを1つ。
「 〜 死 ぬ ほ ど 聞 い た 洋 楽 が 爆 音 で 流 れ て い る 〜 」

J2クラブオリコンチャート1位の曲がこちら。

再生回数53億回とのことですが、そのうち50億回はJ2のスタジアム各地で流れたものです。

でもEゲート前のイベントは地元出身アーティストが来て歌ってること多いんですよね。さすが地産地消の街新潟、イベント自給率も高め。

ここでぶっちゃけ話ですが、最近試合終了後に流れてるDJ YAGIさんの「Champion」、

最初に聞いた時は「これ新潟に合うかなあ?????」
という感じだったんですが、


...いいですよね。最高ですよね。

なんか今季は、歌詞の内容にクラブの成績が引っ張られているような感じです。
地方都市はつい物事を安牌に収めがちですが、むしろ自分から個性を出していかないと一生抜け出せないんですよね。
これ金沢の鼓門と同じ考え方。

画像2

Championになるんだ。優勝してやるんだ。言霊ってやつです。

オレンジトラックで歌っていた人がめちゃくちゃ有名になるかもしれない。
出来心がM-1の2回戦に進出するかもしれない。
そうやってみると、足を止めずにはいられません。


◎11:30 オレンジガーデン

「...早く入場しろよ!」と思った人、本日1枚目のイエローカードです。
開門は試合の2時間前、今回の場合は12時です。なので「C7:無許可入」でイエローカードです。
午前中で1枚もらうのは痛いですね。

画像3

(元アルビレックス新潟の成岡翔さん、自分の引退試合で交代でピッチに入る直前に点が入り、喜びのあまり思わず「不許可入」したとかしないとか...。)

オレンジガーデンは元々新潟駅南口にあったオフィシャルショップですが、去年ビッグスワン内に移転。賃料の話とかがあるんでしょうけど、個人的には残念でした。

画像4

在りし日のオレンジガーデン(新潟駅南口)

移転したことで休憩所のスペースも若干狭くなりました。新潟は雨が降らなければ晴れと呼びますが、それでも天気の悪い時には雨風を凌げる場所として重宝されていたところです。
冬の休憩所スペースで眼鏡を曇らせながら暖をとっている時は、標高が1,000mくらい上がった気分です。まるでスキー場のロッジ。なぜスキー場のカレーはうまいのか。答えのない問いについて考えてしまいます。

僕がつい見てしまうのが、タオルマフラーです。
https://www.albirexshop.com/SHOP/1038446/list.html

今取り扱っているだけでもかなり種類ありますが、当然もう売っていない商品もたくさん。
声を出しての応援ができなくなっても、選手入場の時にサポーターがタオルマフラーを掲げるスタイルは継続されていますが、毎試合掲げるタオルマフラーの種類の多さに驚きます。
クラブが歴史を積み重ねるというのは、思いがけないところに現れるものです。
この光景を見るだけで、毎試合少し感動します。


12:00 入場開始

試合2時間前。いよいよ入場開始です。
ビッグスワンはおもてなしの精神に溢れているので、アウェイサポーターの入場口の方が正面入り口に近いのです。
優しい。首位の貫禄。

画像5

(いわゆる正面入り口、上手に見えるのがSスタンドへの階段。)

せっかくなので、それぞれのスタンドをざっくり紹介しますと、
https://www.albirex.co.jp/ticket/

Nスタンド:いわゆるゴール裏、サポーターといえばココ。歌って跳ねる。普段は基本立ち見も、昨シーズンからはチャントが歌えず、座っている人も多い。

Sスタンド:アウェイサポーターがいる側だが、もちろんアルビサポーターも入ってOK。コレオグラフィやる日にはSスタンドから撮った写真がバズりがち。

Eスタンド:正面から選手が入ってくる、監督の所作も見やすい。交代選手が誰かも見やすい。スポーツ見るのが好きな人は意外とここがいいかも。

Wスタンド:いやシンプルに選手がちけえ!(cv.千鳥ノブ)

という感じです。僕は基本的に1層目でしか見ないので、2層目からの見え方はよく分かりません。それは200度目の人に聞いてください。

初めての人って、どこで見るのがいいの?

この質問は、誰もが一度は聞かれたことと思います。
電化製品の「『故障かな?』と思ったら」のページでいうと、「電源プラグは刺さっていますか?」くらいど定番です。

結論から言えば、今は太鼓の音が聞こえればどこでも楽しいと思います。

以下、そがさんのnoteより引用

"応援のこと何も知らなかったですが太鼓に合わせて手拍子すればOKだったのですぐ順応できました!"

これは激しく同意、なんならちょっとハゲました。
初めての人にチャント歌わせたり、ゴール裏で跳ねさせたり、不規則なリズムで手拍子させたり。まあハードルの高いこと。

"試合後には何が残ると思いますか? -疲労感です。"

画像6

初めてがこれでは、なかなかあと99回も来てくれるようにはなりません。(一旦自分のことは棚に上げる)

それからアルビレックス新潟サポーターは、非常に高齢化が著しいです。
平均年齢が1年に1歳以上上がっているらしいです。時空の歪みか何かでしょうか。
そんな世代にとっても、手拍子だけでの応援は非常に合理的なのです。

さらにこの時期、パワーが有り余っている人たちが長岡方面にたくさんいるのです...。

画像7

そう!新潟アルビレックスBBのブースター!!(現在オフシーズン!)
https://www.albirex.com
(サッカーはアルビレックス新潟、バスケは新潟アルビレックス。サッカーはサポーター、バスケはブースターです。これは間違えるとものすごく怒られますので、とっさに出てこない時は「アルビ」「お客さん」と逃げましょう。)

手拍子と言えばバスケの応援。アオーレ長岡にいた人がそっくりそのままビッグスワンに来てくれたら...と思うと興奮します。

今のアルビレックス新潟の応援スタイルは、
初めての人でも覚えやすく、
おじいさんおばあさんでも参加しやすく、
新潟アルビレックスBBのブースターがめちゃめちゃ戦力になる。
追い風ビュンビュン吹きまくってる状況です。
近いうちにGK阿部選手のプロ初ゴールも見られるかもしれません。


...と、ここでみなさんに悲しいお知らせ。


現在3,116文字です。

入場ゲートはもう目の前ですが、お別れの時間です。

前回の投稿後、「後編も楽しみにしてます!」とメッセージをくれたお友達のみなさん。


すみません、ここまでが前編かもしれません。


次回、「100度目のサポーター、試合前にコンコースをぐ〜るぐる

お楽しみに。


いいなと思ったら応援しよう!