見出し画像

夫と私の強み診断

強み診断をやったことはあるだろうか。

ストレングスファインダーグッドポイント診断など、ネット上で質問に答え、自分の才能や強みを導き出すツールがいくつかある。

自分で自分のを見ると「ああ、なるほどなぁ」という納得感や情報が整理された感はあるものの、まぁそこまで大きな驚きはない。

しかし、人の結果をみるともう愕然。

こりゃすごーい!

特に身近な人だとよりそう思う。

なので今回はこのお話。

夫の強み

転職活動中の夫の強みはこちら。

これはリクナビNEXTで調べたグッドポイント診断。

要約すると、とても気が遣えて優しく穏やかで、人と親密な関係を築く。冷静にまわりを見、状況に合わせ多様に対処できます。
人と人の間の調整や環境づくり、臨機応変な対応が上手いです。

そんな感じ。

ちなみに私のストレングスファインダーはこちら。

知りたがりで考えるのが好き。学究肌。そこまでやるか?というとこまで突き詰めたりする。大人数でいるよりひとりで落ち着いて過ごす方で、今ここを大事にする。教えるのに向いているらしい。

オタクがコミュ障とは限らない

それで、自分のほうはさほど驚きはなかったのだけれど、夫の方は、なんかもうへー!ほーー!そうかー!!って感じ。

結婚する程度には愛していて、素敵なところを沢山知っている、と思っていたけれど、あたらめてこう示されると新鮮。

うちの夫は一見優しそうと評されるらしいが、たぶんガチオタに見えるんじゃないかと思う。

学生時代、髪を長く伸ばしていた頃なんかは知り合いに「あのいかにもオタクっぽい人」なんて言われていた。
まぁ実際オタクなんだが。

で、オタクというとコミュ障とか空気読めないとか人間関係が苦手、というイメージだけれど、夫は実はそのあたりの調整がとても上手ということなのだ。

介護職が苦でないのも、年上にも年下にも不思議と可愛がられるのも納得である。

私が日々快適に過ごせるのも夫のお陰なのかもしれない。

これまでの就職も、いわゆる就活を経ておらず、人の紹介や誘いで繋がって職を得てきた夫なので、転職活動はなかなか大変そうである。

色々手に職はあるものの、経歴が不思議なのでぱっと見魅力が伝わりにくい。

その辺は、表現に工夫が必要だろう。

でも、診断結果をみると、なかなか世の中で役立てそうな魅力が満載だ。

改めて夫の素敵なところと面白さを感じた。
転職活動が上手くいくといいな。

#エッセイ #夫婦 #ストレングスファインダー #グッドポイント診断 #強み #自己分析

いいなと思ったら応援しよう!

しいなかおる
サポートいただけるととても嬉しいです!よろしくお願いいたします。