マガジンのカバー画像

【甲斐柱】Kindleマガジン

75
毎週更新している【甲斐柱】note の「Kindle」テーマの記事を集めた専門マガジンです。個人的に蓄積した「Kindle出版」のノウハウをシェアします。
運営しているクリエイター

#Kindle出版を応援し隊

【Kindle】初心者向け‐EX 【甲斐柱流】Kindle出版術まとめ ~サイトマップ~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、 Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕のKindle出版の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報を シェアしてきました。 基礎からテクニック論まで、 一通りシェアしたので、 一区切りとして、 これまでのnoteをテーマごとに 分かりやすくサイトマップとして整理 しました。 これからKindle出版を始めよう! と考えている方にも、

【Kindle】ダメ!本要約…じゃないかなぁ ▶電子書籍にも仁義はある①

✅仁義に反する電子書籍での「本要約」✅ YouTube 等の「本要約」動画。 時間のない人にとっては ありがたいコンテンツです。 …しかし、 それを電子書籍でやるのはNGなんじゃないか? …という話。 1.「本要約」とは?「本要約」とは、 ある本のポイントをまとめること。 かいつまんでポイントを教えてくれる 記事や動画などがあり、 時間のない人は重宝します。 2.厳密にはどれもNGそんな重宝する「本要約」ネタですが その本の著者の許諾を得ない限りは どのメディアで展

【Kindle】初心者向け㉚ 僕のでんでんエディターの使い方、間違ってますか?

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の現時点で ”23冊” の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、 僕がずっと前から気になっていた でんでんエディターの使い方 についてです。 たくさん、説明動画とかアップされているのですが 入門者の方にとっては 僕の使い方の方が簡単かと思うので 一応、シェアしておこう

【Kindle】初心者向け㉔ KindleのセルフPR術 ~新刊発売開始!~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 出版申請から時間がかかりましたが 自身13冊目、プロデュース込み22冊目の 電子書籍が販売開始しました! この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の現時点で ”22冊” の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回も、宣伝も兼ねて Kindle電子書籍のセルフPR について書いていきます。 ※すいません、3000

【Kindle】初心者向け㉓ 読みやすさの追求 ~②見出しの文字数~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 昨日、Kindle電子書籍の最新刊の販売申請したのですが まだ、「販売準備中」でした。 今回は時間がかかっています。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の現時点で21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回も、僕が意識している Kindle電子書籍の読みやすさの追求 について書いていきます。 <今回の

【Kindle】初心者向け㉒ 読みやすさの追求 ~①1行の文字数~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 今日、Kindle電子書籍の最新刊を発売しました。 出版プロデュース22冊になりました。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の22冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、僕が意識している Kindle電子書籍の読みやすさの追求 について書いていきます。 <今回の記事を読むと…>Kindle電子書籍

【Kindle】初心者向け㉑ 必要最小限でKindle出版

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、新年度ということで 1stステップである 必要最小限の電子書籍の出版の仕方 について書いていきます。 <今回の記事を読むと…>Kindle電子書籍を必要最小限の労力で 出版する方法がわかります。 1.電子書籍出版におけ

【Kindle】初心者向け⑳ Kindleで売れるテーマ ~3月の総括&経験則~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、3月が終わりましたので 電子書籍で売れそうなテーマ について 僕の3月の経験則から書いていきます。 <今回の記事を読むと…>Kindle電子書籍で売れやすいテーマ がわかります。 1.売れるテーマは「恋愛」「トレンド」

【Kindle】初心者向け⑲ 売れる電子書籍の作り方 ~A+コンテンツ【比較表】の作り方~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、前回に続いて 電子書籍を読んでもらう宣伝方法の一つ 「A+コンテンツ」の作り方の続編です。 前回のシンプルな画像に加えて よく見かける「比較表」の作り方 についてのお話です。 <今回の記事を読むと…>電子書籍の自己宣伝

【Kindle】初心者向け⑱ 売れる電子書籍の作り方 ~A+コンテンツの作り方~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、前回に続いて 電子書籍を読んでもらう宣伝方法の一つ 「A+コンテンツ」の作り方(簡易版) についてのお話です。 <今回の記事を読むと…>電子書籍の自己宣伝手法 「A+コンテンツ」の作成方法 の概要がわかります。 1.今

【Kindle】初心者向け⑰ 売れる電子書籍の作り方~PRの努力が必要~

こんにちは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、 電子書籍を読んでもらう宣伝方法 についてのお話です。 <今回の記事を読むと…>電子書籍を読んでもらう宣伝手法 がわかります。 1.読んでもらうには努力も必要!Kindle電子書籍を読んでもらうには 内容の良い本を書く

【Kindle】初心者向け⑯ 電子書籍の原稿作り~自分で書いちゃえばいい!!~

こんばんは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、 電子書籍の原稿作り についてのお話です。 <今回の記事を読むと…>電子書籍の原稿作り方2つ 1.自分で書く 2.原稿を集める それぞれのマインド がわかります。 1.原稿作りの方法は2種類電子書籍を発行するには「原稿

【Kindle】初心者向け⑮ メタバースで1・2位 独占!! ~電子書籍の嬉しかったこと~

こんばんは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 毎日投稿の日曜日はフリーテーマです。 (もう月曜日ですが、日曜分としてかいてます) 今回は、 Kindle電子書籍関連で最近あった 嬉しかった出来事についてです。 (最後、宣伝になりますがご容赦を…) <今回の記事を読むと…>Kindle出版における 「試行錯誤」の重要性がわかります。 1.ランキング1位・2位 独占!!Kindle作家にとって、嬉しいこと。 色々ありますが、 「ランキング1位」をとること

【Kindle】初心者向け⑭ 電子書籍の売れるネタ~やはりトレンドは強い!!~

こんばんは。 夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。 3月8日に電子書籍を出版したのですが 考えがあって 3月12日にも最新刊を出版しました。 出版&プロデュース21冊になりました! この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや これから始めてみようと思っている人に向けて 僕の21冊の経験則から 知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。 今回は、 電子書籍の売れるネタと 電子書籍のメリット についてのお話です。 <今回の記事を読むと