![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135211537/rectangle_large_type_2_6d44f3219da51c8f3371e5ea0df01086.png?width=1200)
【勉強】YouTube「最高の勉強法」
本屋さんに行った時に、気になった本があり、
youtubeで〇〇万回再生された、、、というような謳い文句だったので、
まずはyoutubeで見てみました。
アメリカの内科医の安川先生の「最高の勉強法」です。
下記、簡単な内容、自分用のメモです。
<ダメな勉強法>
・繰り返し読む
・マーカーをひく
<良い勉強法>
①アクティブリコール
→インプットだけではNG。
アウトプットを繰り返すべき。思い出す作業が必要。
インプットした後に、何も見ずに白い紙に覚えている内容を書く。
汚くてもOK。
②間隔反復
→1度だけでは記憶は定着しない。
何度か間隔をあけてアウトプットすることが大事。
思い出せない時は、見直してOK。
反復するタイミングは、内容や難易度による。
③イメージに変換する
→覚えづらいもの、数字などをイメージに変えて覚える。
具体的な物、人をイメージした方が良い。
ざっくりですが、こんな内容でした。
今後の勉強に参考にします。
興味がある方はぜひyoutubeを見てみてください。