
文章力を鍛える前に「人と違う経験」をするべし
文章力を高めるのも大事ですが、それ以上に大事なのが、「人と違う経験をすること」だと思う。
— シュン|海外ノマド (@shunkurahayashi) December 13, 2021
他人に興味を惹かせる「文章」を書くには、まずは興味を持ってもらえる「経験」が必要です。
人と違う経験をしてそれをコンテンツにすれば、多少文章力が低かろうが誰かに価値を与えることは十分可能。
・周りと同じ、安定した人生を送っている
・周りと違った、珍しい人生を送っている
皆さんは、どちらの人の話が聞きたいですか?
多くの人は後者かと思います。
「文章力は大事だ」とよく言われますが、経験なしの文章ってどうしても薄っぺらくなりがちなんですよね。
・調べたら分かるような内容
・よく耳にするノウハウ
こう言った情報が溢れている中、
やはり最強なのは「実体験ベースで書いてある文章」です。
マジでこれ、説得力が桁違い。
実績がなかろうが、文章力が低かろうが、面白い経験をしている人の文章は必然的に読みたくなります。
僕の場合だと、
・月収5万円で新卒フリーランス
・MacBook片手に海外ノマド
この一文で、大体興味を持ってもらえます。わりと珍しい生き方なので、ブログやSNSでもネタにしやすいです。
「人生をコンテンツ化する」
この考えで生きていると、失敗も怖くなくなります。「失敗してもコンテンツになるからいいや」と恐れず色んなことに挑戦できる。
ちなみに僕はこの精神が強すぎて、何度か危険な目に遭いました(笑)
「この前○○で旅行してたら殺されかけたんよね・・・」
仮にこんなことを言えば、みんな興味津々です。たとえ話が下手でも超真剣に聞いてくれる。
度が過ぎるのは危ないのでオススメしませんが、経験にインパクトがあればあるほど、強力な武器となります。
生きていると「選択に迷うこと」ってよくありますよね。
そういう時は、「普通の人だったらどっちを選ぶだろう?」と考えるといいです。
例えば、就職して1ヶ月後に「あぁ、辞めたいなぁ」と思った時。
普通の人なら、「1ヶ月で辞めるのは会社にも迷惑だし、逃げたと思われるからやっぱりもう少し頑張ってみようかな…」ってなると思います。
でも、ここで思い切って辞めてみる。
「新卒で入社した会社を1ヶ月で辞めました」
はい、インパクトのある経験が1つ完成。
これで周りは、「怒られなかった?」「なんて言ったの?」「辞めた後どうなった?」と、どんどん興味を持ち始めます。
もう一つ僕の例で言うと、大学4年の頃に「就職 or フリーランス」でめちゃくちゃ迷っていた時期がありました。
当時は月収5万円だったので、普通の人なら「就職」を選びますよね。
でも、こう考えます。
「普通の人は就職を選ぶから、逆に自分はフリーランスになってみよう」
もちろん今後の人生を大きく変える決断なので、相当な勇気と覚悟が必要です。でもこれが将来的に、「他人から興味を得られる」ということに繋がります。
実際に今となっては、「就職したくない大学生」からめちゃくちゃ相談DMが届くし、「就職しない大学生」とかで検索すると、僕の記事が1ページ目にでてきます。
そして結果的に、収益アップに繋がる。
あえて周りが「こんな決断できないであろう方向」に行ってみる。自分が先頭切って実験してみる。こんなイメージです。
「経験に興味を持ってもらい、経験から悩みを解決してあげる」
情報発信をするなら、これが最強です。
文章力を高める小手先のテクニックは沢山ありますが、それは経験あってこそ生きてくるもの。
失敗を恐れず、どんどん人と違う経験をしていきましょう。
どんな選択をしようが、人生は割と何とかなりますよ。