![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162589252/rectangle_large_type_2_e854bd2f12bfe6c01ed3c985ae40c65d.png?width=1200)
個人でHP制作事業を始めて「月1万円」のストック収入を作る実践講座
購入者レビュー↓↓
なんで話題になってないんや?ってくらい良いBrainを見つけました。(沖さんの祭りの陰に隠れてしまったのか??)
— まさひろ| udemy講師 (@MasabeCode) January 9, 2024
僕自身、一発で大きく稼ぐよりも安定した収益を増やしていく方が人生の幸福度が上がると思っているのですごく共感した。しかもまじで誰でも出来る内容。
副業勢はチェックして欲しい。…
シュンさんのBrainが販売されてます☺️
— 奥野朱里ꕤホームページ制作 (@iriiri2389) January 10, 2024
受注ができず「案件とらないと💦」という焦りばかりで、低価格にするしかないのかな?と思ってた時に出会ったシュンさん!
・受注がない月の収入が不安
・HP制作の土台つくり
・ストック収入を作りたい
そんな方にオススメです😊🩵https://t.co/JB6MfuOkCf
\ シュンさん(@shun_nv2)がついにBrainをリリース /
— いぼり@HP制作事業開始1ヶ月で80万円 (@ibori_web) January 10, 2024
※超優良級な特典付き🎁
こちらのBrain(https://t.co/lAFN6uTVSs)で紹介していただいた、お寺に絞って受注した者です!…
シュンさん(@shun_nv2)が「月1万円」のストック収入を作る実践講座をBrainで出しています!toBビジネスで実績を上げているシュンさんだからこそ知っているノウハウを知れるチャンスです!
— こうだい@Web制作者 (@kodai_web_tips) January 9, 2024
僕自身シュンさんからtoBに関して学んだことがすごく多い。何より分かりやすい😌https://t.co/KouLJ3EyWm
ストック収入を作る💴
— さっく🍀Shopify&Shopee構築・運用支援🇻🇳🇵🇭🇸🇬🇲🇾🇹🇭🇹🇼 (@MMSUCK1) January 10, 2024
私はWeb以外の仕事として介護事業・教育があって、20年以上やっててライフワーク(趣味)に近い。そして介護・教育は賃金低い😭
固定収入があると目先のお金に惑わないでやりたい事ができる✨
これ、めちゃくちゃ参考にさせていただいてます🥹https://t.co/6DqKLr3YLK
「Web制作で0→1は達成できたけど、毎月安定して稼げない」
「下請けである程度稼げるようになったけど、今の提携先から案件をもらえなくなったらやばい...」
「毎月案件受注しないと...という焦りを無くしたい」
「自分でホームページ制作事業を始めたいけど、何からやればいいのか分からない...」
「Web制作で継続的に稼いでいく方法が知りたい」
こういった悩みを抱えている方向けに、僕の3年間の経験・知識をまとめた渾身のBrainを書きます。
僕自身、今から約3年前に「サブスク型」のHP制作事業を立ち上げて、安定したストック収入をこれまでコツコツ積み上げてきました。
そこで今回の内容は、
"個人でHP制作事業を始めて「月1万円」のストック収入を作る実践講座"
ということで、ゼロから個人でHP制作事業を始めて、安定したストック収入を作っていきたい方向けに、その具体的な行動ステップを「即実践できるよう」解説していきます。
なぜ、月1万円なのか?
「月1万円なんて物足りない!」
「月1万円のストック収入が作れたところで、生活は変わらない。」
こんな風に思うかもですが、今回この講座で得てほしいのは、これからHP制作事業で生活費以上のストック収入を作っていくための『土台作り』の部分です。
HP制作事業を始めるためにはどんな準備が必要で、どうやって案件を受注していくのか。受注後はどのように進めていけばいいのか、運用保守って何をやるのか、注意するべきことはあるか。
こういった土台となる知識を持っておかないと、そもそも事業を伸ばしていくことはできません。
多くの方は、いきなり案件を受注しようとしすぎです。
「細かい部分までサービス内容を決められていますか?」
「事業サイトやサービス資料は持っていますか?」
「契約書や購入前の注意事項など、しっかり用意できていますか?」
「案件受注後の流れをイメージできていますか?」
個人でHP制作事業をやるなら、『信頼獲得するための事前準備』が超重要です。
特にストック収入を作るには「運用保守」まで一貫して受注していく必要があるので、事前準備はマストでやる必要があります。
この準備がしっかりできていないと、いくら営業数を増やしたところで信頼してもらえず案件受注はできないし、仮に受注できたとしても、受注後にトラブルが起きてしまう可能性が高いです。
このBrainでは、「ゼロから月1万円のストック収入を作れる知識」を身につけていただき、あとはそのまま行動量を増やしていくだけで拡大できる状態まで持っていきます。
この講座で得た知識を活かして行動していけば、「生活費以上のストック収入」を目指すことも可能です。
僕自身も、現在はストック収入だけで生活できるようになり、大好きな旅をしながら「安定した自由な暮らし」を実現することができています。
自分で言うのも何ですが、内容にはかなり自信があります。
まだ案件を1件も受注できてない人でも、3ヶ月以内には「月1万円のストック収入」が達成できるレベルなので、記事を読んだら即行動に移してください。
「案件受注しないとやばい...」という焦りが常にあって、心に余裕がない。
これは3年前の僕の状態です。
当時は制作会社の下請けとして「WordPressのコーディング案件」を受注していたのですが、コーディングスキルが低くて消耗したり、スキル以上の要望があって一睡もせずググり続けたり、細かい修正地獄でメンタル崩壊しそうになったりと、精神的にかなりきつかったです。
Slackで制作会社とやり取りをしていたのですが、通知が来るたびに「ドキッ」としていました。
発注がゼロの月もあり、精神的にも不安定でした。
当時は彼女とも喧嘩ばかりしていて「心に余裕がなかったなぁ」と、今振り返ると思います。
しかし、そこから3年たった今の自分は、
・好きな時に海外を旅しに行く
・営業しなくても毎月一定の収入が得られる
・お金を気にせず彼女とご飯に行ける
・誰かの指示に従うのではなく、自分が主軸となって動ける
こんな感じで、3年前と比べると、だいぶ心に余裕を持って生活ができています。
僕がこうなれた大きな理由は、自分でHP制作事業を立ち上げて、毎月安定して得られる「ストック収入」を積み上げてきたおかげです。
生活費以上のストック収入があることで、精神的にも、経済的にも、かなり安定できます。
もちろん「もっと伸ばしていきたい!」という目標は尽きないですが、ひとまず個人で安定した生活はできるようになりました。
皆さんにもぜひ、今より余裕のある生活を実現してほしいので、今回この講座で学んでいただければと思います。
■本講座の内容
・個人でHP制作事業を始める具体的な行動ステップ
・実際の案件を想定した、受注から運用保守までの案件フロー
・実績ゼロからエンド案件(直案件)を受注する方法
・運用保守に繋げるおすすめの提案方法
さらに、この講座を購入してくれた方限定で、以下の7大特典もつけました。
■購入者限定7大特典
・特典①:僕のサービス内容の詳細を細かくまとめた資料
・特典②:当てはめるだけ、サービス資料作成テンプレート
・特典③:僕が使っているサービス資料
・特典④:クライアントに送る、購入前の注意事項をまとめた資料
・特典⑤:制作前に送るヒアリングシート
・特典⑥:運用保守の提案時に使える比較シート
・特典⑦:受注後に迷わない、案件進行管理シート
上記7つの特典を、購入者限定で無料プレゼントします。
正直、特典だけでも超有料級です。
「まずは下請け経験を積んでからじゃないと難しそう」
「デザイン/コーディングスキルが足りないから自分にはできない」
こんなことを理由に挑戦しない方は多いですが、こういった方でも、HP制作事業は「今すぐ」始められます。
そのために必要な情報はこの講座に全て詰め込んだので、ぜひ参考にしてください。
▼僕の簡単な自己紹介
・1998年生まれ、埼玉県出身
・2020年2月:WEB制作の独学を始める
・2020年10月:制作会社でアルバイトを始める
・2021年1月:個人でHP制作事業開始
・2021年9月:海外ノマドデビュー
↓↓現在↓↓
・契約数50件以上
・法人1社と業務提携
・毎月3〜4案件を継続受注
・Web幹事に掲載されている「埼玉県のHP制作会社一覧」で200件中1位獲得
![](https://assets.st-note.com/img/1732099004-UOLyitHdA2FYJERxV9aM7Pmq.png?width=1200)
↓↓NEXT VALLEYホームページ↓↓
https://nextvalley-jpn.com/
それでは、早速スタートします!
※本記事は、WordPressを使ったホームページ制作をもとに解説しています。他の制作方法で進めていきたい方は、上手く自分と照らし合わせながら読んでいただけますと幸いです。
※もし内容に満足いかなかったら、返金も可能です。その場合はnoteの返金機能をご利用ください。
ここから先は
¥ 24,800
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?