
懐かしい日々、声が聞こえる
今年のGWは山小屋へ行っていました。
緊急事態宣言の中、移動するのも少々気になりましたが、
30年慈しんできた山小屋を欲しい人がいるというので、
その方に会うため、と
あとはやっぱり、新緑の山小屋を楽しむために、
友人と2人で行ってきました。
GWとは思えないほど空いた高速道路。
パーキングエリア。
もっとも、出かけた当日は
運転大丈夫か、というほどの大雨で、
天候のせいで人も車も少なかったのかもしれません。
昼前に木曽福島に着いて、
まず訪れるお蕎麦屋さん、
みると定休日の翌日でセーフ!!
友人もご満悦💛
私の方のてんぷらには無かったのに、
友人の頼んだ温かいお蕎麦のてんぷらには、
コシアブラ(野草)のてんぷらがあったのです!!
目ざとく見つけてしまいました(笑)
これがのちに、予定外のメニューを産むことに・・・!
ともかく、その日は土砂降りの雨で、
よくたどり着けたものだ、という感じでした。
ここは両親が30年前に建てたログハウス。
数年まえに譲り受けてから、
私の管理になりましたが、
今住んでいる四国、香川県からは、
車で8時間近くもかかり、
なかなか、活用できない状況が続いて、
しかも父が亡くなり、
母が2年前に亡くなり、
その数年間、ほぼ、使えませんでした。
昨年の秋、5年ぶりに訪れ、
素晴らしい紅葉に息をのむほど感動しました。
そして今回、半年ぶりだったわけです。
すぐにストーブが必要なくらい、寒かった!
大雨警報まで出ている状態で、どうなることやら、でしたが、
無事に湯沸かし器もOK、水もOK(冬は凍結することがある)
ストーブも火が起こせて、OK。
そして、翌朝は天気予報を裏切って、
信じられないほどの素晴らしい青空に恵まれました。
友人がせっせとお料理してくれました。
でもなんだか、そこには母がいるような気がした・・・。
父の作った本棚からは、父の声が聞こえてくるようだった・・・。
そこここに、二人の面影や声が充満しているみたいでした。
これを手放すのかなぁ、と
やっぱり複雑な思いがします。
愛知の友人が会いにきてくれて、
その時、お土産は何がいい?と聞かれて、
山菜!!と思わず答えてしまう(*^^*)
んで、できたのがこれ。
コシアブラ、ヨモギ、ノビル、タラの芽のてんぷら!!
そしてブナシメジとツナを加えた、山菜パスタ!!
これがムチャ美味でした。
私が作ったのは、これだけ(笑)
あとは全部、友人が作ってくれました、感謝。
場の力、って凄いです。
そこには、本当に何らかのエネルギーがある、
父も母も、大好きだったこの場所。
毛穴のひとつひとつから、
温度ややさしさや、声や、
いろんなものが浸み込んでくるような
そして、潤い、満たされていくような
そんな4日間でした。
あなたの元気ライフをサポートするコーチふくたにそのこ
◆元気塾メルマガ登録(ほぼ日刊)
https://selfmedico.biz/p/r/YvtvyJC8
◆元気塾LINEでお友達になろう
https://lin.ee/VGxWGHB
◆セルフメディコ協会ホームページ
https://selfmedico2020.com
◆ブログ
https:/selfmedico2020.com/blog
◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCyjNewfYr4mfDvCf8Re6HlA
◆Facebookページ
https://www.facebook.com/sonoko.fukutani
◆健康リテラシーグループhttps://www.facebook.com/groups/2297398283889272