AWSの受験結果
こんばんは。eijiです。
先日AWSクラウドプラクティショナーを受験してきました!
結果は合格しました💮
なんとか1発で合格ができてよかったです。
これで保有資格は以下の通りになりました。
基本情報技術者
Linuc レベル1
AWSクラウドプラクティショナー←New!
ベンダー資格が増えるのはうれしいんだけど、多くしすぎると更新の時に大変だなって思ってます。
自分がやった勉強方法をさらっと書いておこうと思います。
参考書を読む
クラウドプラクティショナー向けの参考書を基本的に通勤時間を使って読みました。
片道20分を1週間+αを使って読めました。
少しだけITの知識があったので、スラスラと読めました。
問題を解く
Kindleにあった問題集を解いていたのですが、あれだけでは物足りず、違う問題集を買ってしまいました。Udemyのやつです。
セール中で3000円程度だったので、安い投資だろと思って静かに買いました
これを2-3周しました。
結果は買ってよかったと思っています。
多分あれがなかったら受かってなかったと思います。
問題の出来はだいぶよかったです。
本番の時に役立つ知識がたくさん手に入りました。
以上
以上2つの勉強方法を実施しました。
合計勉強時間は、1ヶ月は使ってないし毎日1時間未満の勉強だったので、3-4日分くらいしかやってないと思ってます。
まさかこんな時期に取ることなるとは思ってなかった。けど、AWS未経験でもこれくらいの期間があれば受かることがわかってよかった。