![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155384180/rectangle_large_type_2_eaddbac181f1ec9971c6f825a7dd29c2.png?width=1200)
管理栄養士の働き方改革について
こんにちは。お疲れ様です。
さて、今日こそ管理栄養士の改革について書いていこうと思います。
人間が生きていくうえで欠かせない物。
それは「食」です。切っても切り離せないものだと思います。
今の身体を作っているのは、今食べた物ではなく、今まで食べてきたもので身体はできています。
私は、病院と事業所の厨房や医療現場や社会福祉に勤めていて、管理栄養士は「食」のスペシャリストとしてもっと表に出て活動し実績を残し評価を得るべきだと感じました。
私だけかもしれませんが、医療現場での管理栄養士は、陰に隠れてしまっている存在だと感じておりました。
歯科業界でも管理栄養士は陰の存在になっているのが現状です。
しかし、まだ歯科業界の管理栄養士は発展途上国にすぎません。だからこそ、ここにチャンスを感じました。
この業界で管理栄養士の位置をどう築きあげていくか。
まだまだ、小さいですが色々と模索しいこうと思います。
また、管理栄養士としての働く場所が一つでも多くなってくれたらと思います。
そんな感じで今日は終わろうと思います。
お休みなさい。